【グリムエコーズ】ボイド・鬼姫と赤ずきんの倒し方・攻略【第一部最終章】
【グリムエコーズ】第一部最終章のボス、連戦ボイド・鬼姫と赤ずきんの倒し方に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。



2戦目のボイド・赤ずきんの近接バーニングスタンプは火属性攻撃となっているので、近接マナ回収ストライカーには「火のお守り」がオススメです。
ボイド・鬼姫・イドラ
ボイド・鬼姫戦は、耐性アップに「闇のお守り」を装備、ストライカーでマナ回収を行い、ゲージが溜まり次第、光属性で必殺技で大ダメージを狙ってゆきます。

敵のチャージ攻撃、必殺技には必殺技キャンセルで対応、敵に対して「斬」「光」のどちらも弱点になるので、メインキャラは双剣、両手杖のどちらでも戦いやすい相手です。
ボイド・赤ずきん・イドラ
つづく、ボイド・赤ずきん戦は、火属性の相手です。アクセサリ枠に余裕があれば「火のお守り」を装備させ耐性アップ。
飛び上がって落下して来る範囲攻撃(バーニングスタンプ)は強力なので注意です。
敵チャージ攻撃、必殺技に対しては「ボイド・鬼姫」同様、必殺技キャンセルで対処すると安定します。
つづく、ボイド・カイ&ゲルダとランプの精の倒し方・攻略【第一部最終章】
ボイド・鬼姫(Lv.101)

ボイド・赤ずきん(Lv.101)

ボイド・鬼姫/赤ずきん攻略の準備

「闇」「火」のお守りで耐性アップ、属性攻めには攻撃倍率の高いアクセサリで火力アップ
2戦目のボイド・赤ずきんの近接バーニングスタンプは火属性攻撃となっているので、近接マナ回収ストライカーには「火のお守り」がオススメです。
連戦ボイド・鬼姫と赤ずきん戦の立ち回り
ボイド・鬼姫・イドラ
ボイド・鬼姫戦は、耐性アップに「闇のお守り」を装備、ストライカーでマナ回収を行い、ゲージが溜まり次第、光属性で必殺技で大ダメージを狙ってゆきます。

敵のチャージ攻撃、必殺技には必殺技キャンセルで対応、敵に対して「斬」「光」のどちらも弱点になるので、メインキャラは双剣、両手杖のどちらでも戦いやすい相手です。
ボイド・赤ずきん・イドラ
つづく、ボイド・赤ずきん戦は、火属性の相手です。アクセサリ枠に余裕があれば「火のお守り」を装備させ耐性アップ。
飛び上がって落下して来る範囲攻撃(バーニングスタンプ)は強力なので注意です。
敵が飛び上がる直前にわずかですが敵HPの下に「バーニングスタンプ」が表示されます。範囲外への回避と、味方の回復の用意をするのが良さそうです。
敵チャージ攻撃、必殺技に対しては「ボイド・鬼姫」同様、必殺技キャンセルで対処すると安定します。
つづく、ボイド・カイ&ゲルダとランプの精の倒し方・攻略【第一部最終章】