FC2ブログ

【グリムエコーズ】ボイド・カイ&ゲルダとランプの精の倒し方・攻略【第一部最終章】

apnetarium

2020-08-13
グリム・エコーズ攻略
-
【グリムエコーズ】第一部最終章のボス、ボイド・カイ&ゲルダとランプの精の倒し方に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

ボイド・カイ&ゲルダ(Lv.101)

IMG_0609_convert_20200813171314.png

ボイド・カイ&ゲルダ・イドラ レベル:Lv.101
ボス弱点:火
ボス攻撃属性:突・氷

ボイド・ランプの精

IMG_0607_convert_20200813171519.png

ボイド・ランプの精・イドラ レベル:Lv.101
ボス弱点:風
ボス攻撃属性:雷

ボイド・カイ&ゲルダ/ランプの精 攻略準備

IMG_0614_convert_20200813171029.png

クリア時のパーティー編成 ・マッチ売り(両手杖)
炎討の首飾り/火炎ペンダント/氷のお守り
・アリス(双剣)
引き寄せリングS/ブルーマナピアス/氷のお守り
・オーロラ姫(細剣)
鬼哭の牙/眠り姫の黒薔薇/断罪の切札

「氷のお守り」で耐性アップ、炎討の首飾りで火力アップを図ります。

自身・味方の回復は「全体回復薬+」がおすすめです。

お守り、巻物やセクションキー収集におすすめ ・メダル収集イベント・出現条件と発生場所リスト

連戦ボイド・カイ&ゲルダとランプの精、立ち回り



ボイド・カイ&ゲルダ
耐性アップに「氷のお守り」を装備させ、ストライカー(双剣)にマナ回収、3段階までゲージを溜めます。

敵のチャージ攻撃をキャンセルするタイミングで火属性持ちの必殺技で敵HPを削り、撃破を目指してゆきます。

仲間のHPは状況をみながら「全体回復薬」で回復、必殺技ゲージは使い切らず敵必殺技キャンセル用にひとつ残しておくと安全です。

IMG_0603_convert_20200813170532.png

ボイド・ランプの精
つづく、「ボイド・ランプの精」は、敵の側面、後方に回りこむように位置を取り、マナを集めつつ攻撃を入れてゆきます。

必殺技ゲージをストックしたら、風属性持ちで必殺技を放ち、大ダメージを狙ってゆきます。

ボイド・カイ&ゲルダ同様、チャージ攻撃、敵必殺技をキャンセルするタイミングで発動すれば安定して倒せます。

・つづく、ボイド・白雪姫&ボイド・時計ウサギの倒し方・攻略