【グリムエコーズ】暗い夜のリヒテ(HARD)攻略・倒し方【フィールドボスHARD】
【グリムエコーズ】暗い夜のリヒテ(HARD)の攻略・倒し方に関する記事を掲載しています。フィールドボス(HARD)攻略の準備から立ち回りまでまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください

「遥かなる願いの~」・南西の洞窟(B2)
・「両手剣の輝晶」「投刃の輝晶」

マナ回収係りのストライカー2体には、敵攻撃の「光」属性に対し、耐性アップとなる「光のお守り」で対処します。
攻撃担当の「時計ウサギ」には弱点倍率がアップする「鬼哭の牙」を装備。
HP回復に関しては、「全体回復薬+」で回復。余裕があれば「時計ウサギ」の「ヒール」でもOK
「ノーマル」の攻略記事↓
・【グリムエコーズ】暗い夜のヒルテ攻略・倒し方【フィールドボス】

精神属性4倍率の攻撃で早期決着を目指す。
暗い夜のリヒテ(HARD)戦の立ち回りは、敵弱点となる「精神」の必殺技で早期撃破を狙います。精神属性の攻撃は通常の攻撃倍率よりも高く、敵に大ダメージを与えることができます。
敵を追い詰めると強化特性の「ピンチ時攻撃力アップ」が厄介なので一気に沈めるのがオススメです。
中盤(敵HP50%程)から強力な「ビッタン」攻撃も放ってくるので、味方のHPに注意しながらマナ収集に集中しましょう。
・【グリムエコーズ】フィールドボス(HARD)・輝晶の入手・攻略一覧
・「○○のお守り」入手はメダルイベントが簡単
暗い夜のリヒテ(HARD)

出現場所
「遥かなる願いの~」・南西の洞窟(B2)
入手アイテム
・「両手剣の輝晶」「投刃の輝晶」
クリア時のパーティー例

暗い夜のリヒテ(HARD)攻略の準備
マナ回収係りのストライカー2体には、敵攻撃の「光」属性に対し、耐性アップとなる「光のお守り」で対処します。
攻撃担当の「時計ウサギ」には弱点倍率がアップする「鬼哭の牙」を装備。
HP回復に関しては、「全体回復薬+」で回復。余裕があれば「時計ウサギ」の「ヒール」でもOK
「ノーマル」の攻略記事↓
・【グリムエコーズ】暗い夜のヒルテ攻略・倒し方【フィールドボス】
暗い夜のリヒテ(HARD)戦の立ち回り

精神属性4倍率の攻撃で早期決着を目指す。
暗い夜のリヒテ(HARD)戦の立ち回りは、敵弱点となる「精神」の必殺技で早期撃破を狙います。精神属性の攻撃は通常の攻撃倍率よりも高く、敵に大ダメージを与えることができます。
敵を追い詰めると強化特性の「ピンチ時攻撃力アップ」が厄介なので一気に沈めるのがオススメです。
2体の「ストライカー」でマナ回収を行いゲージが溜まり次第、「片手杖」にキャラチェンジして「精神」属性で必殺技を放ってゆきます。
中盤(敵HP50%程)から強力な「ビッタン」攻撃も放ってくるので、味方のHPに注意しながらマナ収集に集中しましょう。
・【グリムエコーズ】フィールドボス(HARD)・輝晶の入手・攻略一覧
・「○○のお守り」入手はメダルイベントが簡単