【グリムエコーズ】スタッキー・シンの倒し方・攻略【フィールドボス】
【グリムエコーズ】スタッキー・シンの倒し方に関する記事を掲載しています。フィールドボス「スタッキー・シン」攻略のコツ、ポイントなどまもめています。気になる方は是非チェックしてみて下さい。


必殺技をダメージソースに「スタッキー・シン」の撃破を狙います。
ストライカーにはマナ収集に特化したアクセサリを可能な限り装備させます。
持ち込みアイテム「全体回復薬」系を持ち込めるだけ持ち込みます。
(敵弱点を完全に無視した攻略になりますので注意)

猛攻の中の猛攻で必殺技を絶やさない。
スタッキー・シン戦の攻略は、参考になるか怪しいところですが、私流撃破までの立ち回り紹介です。
ここではかなり強引に撃破する方法の紹介です。
ストライカー2体と片手杖1体のパーティー編成です。ストライカー2体、マナ回収に特化したアクセサリを装備、特急で必殺技ゲージをチャージして、片手杖(精神)の必殺技で敵HP削り切る作戦。
スタッキー・シンの弱点に「精神」は無いのですが、近接攻撃と違い、そこそこダメージが通ります。
また、2体のストライカーが敵に密着して猛攻するため消耗したストライカーのHP回復にも活躍してくれます。
時計ウサギの必殺技9発でブレイク、15発目で撃破できました。
本来の攻略は弱点を突ける「大砲」を中心にパーティ編成するのが理想です。
ヨリンデ(大砲)を所持しており、何度か挑戦しましたが時間切れで失敗していました。この特急マナ収集編成で挑んだ際、30秒あまり残して撃破できました。是非お試しください。
・【グリムエコーズ】フィールドボス(武器のかけら)・弱点別一覧
・【グリムエコーズ】七精の遺跡・各祠の攻略リスト
スタッキー・シン

出現場所
「遥かなる願いの~」・聖なる山の山頂
クリア時のパーティー例

スタッキー・シン攻略手順
準備
必殺技をダメージソースに「スタッキー・シン」の撃破を狙います。
ストライカーにはマナ収集に特化したアクセサリを可能な限り装備させます。
持ち込みアイテム「全体回復薬」系を持ち込めるだけ持ち込みます。
(敵弱点を完全に無視した攻略になりますので注意)
敵の攻撃パターン
・通常攻撃(前方に頭突き→サイド、後方へ回避)
・ポットバレット(3連追尾ありの遠距離攻撃→サイドへ回避)
・ポットスタンプ(着地時に周囲に衝撃波&前方へ衝撃波→サイドへ回避)
・ポットバレット(3連追尾ありの遠距離攻撃→サイドへ回避)
・ポットスタンプ(着地時に周囲に衝撃波&前方へ衝撃波→サイドへ回避)
「スタッキー・シン」戦での立ち回り

猛攻の中の猛攻で必殺技を絶やさない。
スタッキー・シン戦の攻略は、参考になるか怪しいところですが、私流撃破までの立ち回り紹介です。
ここではかなり強引に撃破する方法の紹介です。
ストライカー2体と片手杖1体のパーティー編成です。ストライカー2体、マナ回収に特化したアクセサリを装備、特急で必殺技ゲージをチャージして、片手杖(精神)の必殺技で敵HP削り切る作戦。
スタッキー・シンの弱点に「精神」は無いのですが、近接攻撃と違い、そこそこダメージが通ります。
また、2体のストライカーが敵に密着して猛攻するため消耗したストライカーのHP回復にも活躍してくれます。
時計ウサギの必殺技9発でブレイク、15発目で撃破できました。
注意点、スタッキー・シンのポットスタンプが相当強力で、仲間のHP次第では一撃で沈めれてしまう程です。「片手杖」がやられると失敗です。常に仲間のHPは満タンに近い状態が望ましいです。
本来の攻略は弱点を突ける「大砲」を中心にパーティ編成するのが理想です。
ヨリンデ(大砲)を所持しており、何度か挑戦しましたが時間切れで失敗していました。この特急マナ収集編成で挑んだ際、30秒あまり残して撃破できました。是非お試しください。
・【グリムエコーズ】フィールドボス(武器のかけら)・弱点別一覧
・【グリムエコーズ】七精の遺跡・各祠の攻略リスト