【グリムエコーズ】ほこらの攻略・おとり&遠距離攻撃でサクッとクリア【不屈の誓い】
グリムエコーズ「不屈の誓い」攻略に関する記事を掲載しています。ほこらの攻略から効果的なチーム構成など手順も含めサクッとまとめています。難易度高め?「ほこら」攻略の参考に、是非チェックしてみてください。


ヒーラーで敵の注意を引き付けながら逃げる戦略が安定してクリアできそうです。味方のHPを常に気にしながらピンチになったら「回復&敵を引き付ける」でマナを集めながら逃げまくり、攻撃は味方に任せる作戦です。
第2波の外側に出現する雑魚が最も厄介で、出来るだけ早く雑魚を2匹~3匹瞬殺するのがポイントです。雑魚の攻撃も3WAYとなり逃げ続けるのも困難なので、何匹か数を減らすことに徹底して、次に出現してくるボスに備えるの重要です。
ボスは必殺技で一気に片付けましょう。弱点の基本属性は「精神」となっています。


グリムエコーズはその都度、チーム構成が重要になってくるゲームです。
「不屈の誓い」に関しては、近接チームより「おとり&遠距離」です。
が、効果的です。
何度か近接チームで挑戦しましたが、第1波すらクリアできない始末でした。
「おとり&遠距離攻撃」が断然、攻略しやすいです。
もちろん作戦は「安全第一」です。
「グリムエコーズ」はバトルで詰まりだすと、「ヒーラーおとり&遠距離攻撃」で何とかなる印象です。
逃げならマナ収集と味方の回復に気を配り、必殺技で敵のHPを大きく削って撃破する戦闘スタイルですが、なかなかの安定性です。(今のところは...)
相手が遠距離集団でなければ「ダブルタンク&遠距離」もいい感じですね。

「不屈の誓い」攻略のヒント

ヒーラーで敵の注意を引き付けながら逃げる戦略が安定してクリアできそうです。味方のHPを常に気にしながらピンチになったら「回復&敵を引き付ける」でマナを集めながら逃げまくり、攻撃は味方に任せる作戦です。
第2波の外側に出現する雑魚が最も厄介で、出来るだけ早く雑魚を2匹~3匹瞬殺するのがポイントです。雑魚の攻撃も3WAYとなり逃げ続けるのも困難なので、何匹か数を減らすことに徹底して、次に出現してくるボスに備えるの重要です。
ボスは必殺技で一気に片付けましょう。弱点の基本属性は「精神」となっています。
ほこら・不屈の誓い攻略手順

第1波:
フィールド中心に敵が出現
至近距離で敵の周囲を周回しながらマナを収集。味方のヒットポイントに注意しながらおとりに徹する。攻撃は、遠距離攻撃の仲間に任せる。
第2波:
フィールド外側に敵が出現
攻撃スキルと必殺技で雑魚を数匹減らして注意を引きながらマナ収集。味方も敵の標的にされ始めるのでピンチの味方を回復しながらおとりを続行。
ボス出現
スキル攻撃・必殺技で瞬殺する。
残りの雑魚をスキル攻撃で倒す。
フィールド中心に敵が出現
至近距離で敵の周囲を周回しながらマナを収集。味方のヒットポイントに注意しながらおとりに徹する。攻撃は、遠距離攻撃の仲間に任せる。
第2波:
フィールド外側に敵が出現
攻撃スキルと必殺技で雑魚を数匹減らして注意を引きながらマナ収集。味方も敵の標的にされ始めるのでピンチの味方を回復しながらおとりを続行。
ボス出現
スキル攻撃・必殺技で瞬殺する。
残りの雑魚をスキル攻撃で倒す。
「不屈の誓い」おすすめチーム構成は?

グリムエコーズはその都度、チーム構成が重要になってくるゲームです。
「不屈の誓い」に関しては、近接チームより「おとり&遠距離」です。
・ヒーラー(おとり役)
・遠距離
・遠距離
・遠距離
・遠距離
が、効果的です。
何度か近接チームで挑戦しましたが、第1波すらクリアできない始末でした。
「おとり&遠距離攻撃」が断然、攻略しやすいです。
もちろん作戦は「安全第一」です。
「グリムエコーズ」はバトルで詰まりだすと、「ヒーラーおとり&遠距離攻撃」で何とかなる印象です。
逃げならマナ収集と味方の回復に気を配り、必殺技で敵のHPを大きく削って撃破する戦闘スタイルですが、なかなかの安定性です。(今のところは...)
相手が遠距離集団でなければ「ダブルタンク&遠距離」もいい感じですね。