FC2ブログ

【グリムエコーズ】アビリティボードの解放は共通か?キャラか?どっちを優先?

apnetarium

2019-05-05
グリム・エコーズ攻略
-
グリムエコーズのアビリティボードに関する記事を掲載しています。ステータスアップや能力解放などキャラの強化育成には必須ツールであるアビリティボード。貴重なセクションキーを使用してどこから解放してゆくのが良いのやらサクッと記事にしています。気になる方は、参考程度に是非チェックしてみてください。

20190505004606-01.png

アビリティボードの解放優先順位はどうなのでしょう?

アビリティボードのセクション2を解放後、職種別アビリティボードも解放され、共通か職種別か悩むところです。
最終的にアビリティーボードは全て埋まってゆく想定で(どれおほど時間がかかるのやら...)で考えると共通か?キャラか?どちらが優先的にするべきか?

「職種」です。

特にマジシャン(ヒーラー)を!

20190505004933-01.png

リリースされて間もないので全体のゲームボリュームから比較することは難しいですが、ゲームを進めて行くなか、個人的感想は、取り敢えず「遥かなる願いのメルヘン」までなら、間違いなくアビリティーボードは「職種優先」です。
特に気に入ったヒーローがいなければ「ヒーラー」(マジシャン)がゲームを進める上で安定しきます。
理由は、基本ですが「回復」です。

実際、全滅さえなければ何とかなるゲームなので、回復しながら倒し、スキルが溜まればスキルで攻撃。これで大半は詰らず突破できます。
他のロールのヒーローよりも「ヒーラー」を突出して強化育成していれば、なかなか倒れされることもなく仲間の支援はもちろん、おとり役やタンク役にも対応していけます。「ヒーラー」に限らずお気に入りのキャラを徹底的に一体、硬く強固に仕上げる方が全体を少しずつ強くしてゆくより有利にバトルが進められます。結果的にクエストが進められることに繋がります。
また、回復はヒーラーでなくても回復アイテムでカバーできます。

アビリティーボード共通はメインクエストのクリア条件まで解放したら、好きな「ヒーロー」に特化した方が良い。
セクションキーが余ったら際、共通を解放するぐらいが丁度良さそうです。
(そもそもゲーム難易度が高い...特にバトル)

だいぶ「クリスティーヌ」よりの内容になってしまいましたがご容赦を

・メダル収集イベント・出現条件と発生場所リスト

・【グリムエコーズ】メインクエストボス攻略からキャラ強化など