【終末のアーカーシャ】契印の塔6Fをクリア・攻略編成例
【終末のアーカーシャ】契約の塔6F攻略に関する編成・契印装備など記事に掲載しています。
・デバフパティーのレベルを40まで上げる
・スキルを各Lv3まで上げる
・自動から手動で操作
・契印の厳選とレベルアップ
上記の育成強化&手動操作でLV40で何とか「契印の塔」6階をクリアできました。

「契印の塔」攻略時のパーティー編成(各レベル40)
※ベリコヴァとモーランを入れ替えるのも有り。この方が上手く行く場合も。
経験値の素材アイテム(インク)を収集するため「探索」を2倍モードで周回。ランクアップアイテムは「印章の塔」を 周回して集めます。(塔の中では一番簡単です)
キャラのスキル強化に必要な素材は「戦技の塔」で収集します。戦技の塔5Fまでなら難易度もそう高くないので、デバフパーティーでもネコ&召喚パーティーでも周回できます。
【終アカ】関連の記事:【終末のアーカーシャ】優秀SRキャラ「ネコ」の入手方法

「契印の塔」6Fは稀にオートで勝てる時がありますがほとんどLv40では負けてしまいます。バトルを手動に切替、エネルギーを溜め、デバフ、デバフ、高火力(シルバー)で大ダメージを入れ、計画的な撃破を狙ってゆきます。敵からの攻撃が偏らなければうまく勝てたりします。
自動だと無駄にターンを消化し、敵の撃破もまばら、最後に強化された敵から高火力を喰らいろくでもない結果に終わります。
手動でクリアが難しい場合、装備している契印を見直し、ある程度強化します。個人的になりますが、ファーフナーとカオスのデバフ突入系は契印紋は無視して防御とHPの%アップの契印を装備。

※契印は星4で厳選しましょう(契印の塔5Fで入手できます)
後はメインに装備しているの契印レベルをコインの所持量と相談しながら強化してゆきます。シルバーの「正宗の妙法」から優先して強化するのがオススメです。
強化は「契印の塔」6Fを突破できる程度のほどほど強化で十分かと。塔後半にはより高性能な契印が入手できるのでコインは温存しておきましょう。
「契印の塔」6Fで詰まったときの対処
・デバフパティーのレベルを40まで上げる
・スキルを各Lv3まで上げる
・自動から手動で操作
・契印の厳選とレベルアップ
上記の育成強化&手動操作でLV40で何とか「契印の塔」6階をクリアできました。

デバフパーティー
「契印の塔」攻略時のパーティー編成(各レベル40)
※ベリコヴァとモーランを入れ替えるのも有り。この方が上手く行く場合も。
各キャラのレベルアップ&ランクアップ
経験値の素材アイテム(インク)を収集するため「探索」を2倍モードで周回。ランクアップアイテムは「印章の塔」を 周回して集めます。(塔の中では一番簡単です)
スキルの強化
キャラのスキル強化に必要な素材は「戦技の塔」で収集します。戦技の塔5Fまでなら難易度もそう高くないので、デバフパーティーでもネコ&召喚パーティーでも周回できます。
【終アカ】関連の記事:【終末のアーカーシャ】優秀SRキャラ「ネコ」の入手方法
バトルを手動切り替えてやってみる

「契印の塔」6Fは稀にオートで勝てる時がありますがほとんどLv40では負けてしまいます。バトルを手動に切替、エネルギーを溜め、デバフ、デバフ、高火力(シルバー)で大ダメージを入れ、計画的な撃破を狙ってゆきます。敵からの攻撃が偏らなければうまく勝てたりします。
自動だと無駄にターンを消化し、敵の撃破もまばら、最後に強化された敵から高火力を喰らいろくでもない結果に終わります。
契印の厳選とレベルアップ
手動でクリアが難しい場合、装備している契印を見直し、ある程度強化します。個人的になりますが、ファーフナーとカオスのデバフ突入系は契印紋は無視して防御とHPの%アップの契印を装備。

シルバーは火力重視の「村正の妙法」セット発動で全て攻撃%アップを装備(かなり重要)モーランには「阿育王の覚悟」をセット装備、ネコ、ベリコヴァは適当に良さげな契印をセット装備。
※契印は星4で厳選しましょう(契印の塔5Fで入手できます)
後はメインに装備しているの契印レベルをコインの所持量と相談しながら強化してゆきます。シルバーの「正宗の妙法」から優先して強化するのがオススメです。
強化は「契印の塔」6Fを突破できる程度のほどほど強化で十分かと。塔後半にはより高性能な契印が入手できるのでコインは温存しておきましょう。