【グリムエコーズ】麻痺対策・麻痺バッジの入手方法
【グリムエコーズ】麻痺対策になる「麻痺バッジ」の入手場所、入手方法に関する記事の掲載です。気になる方は是非チェックしてみてください。

「遥かなる願いのメルヘン」の「果ての町」にある民家の二階(宝箱)
建物の中の階段をふさいでいる女性に「くるみ」を3つ渡すと通してくれます。

メダル収集「久遠の凍獄」でメダル交換
「遥かなる願いのメルヘン」のサブマップ「雪と氷の国」でのメダル収集です。
メダル交換で「麻痺バッジ」>1000枚で交換。

麻痺耐性があるアクセサリは麻痺バッジのほかに「セーフティバッジ」、雷獣シーリズの武器にはオートスキルに麻痺無効が付与されています。
・セーフティバッジ
・雷獣シリーズの武器
手軽に麻痺耐性を付けたい場合は、「麻痺バッジ」がおすすめです。強化することで「麻痺無効」になるので入手した際は必ずLv.10まで強化したいです。
「麻痺バッジ」の入手場所は?

「遥かなる願いのメルヘン」の「果ての町」にある民家の二階(宝箱)
建物の中の階段をふさいでいる女性に「くるみ」を3つ渡すと通してくれます。

メダル収集「久遠の凍獄」でメダル交換
「遥かなる願いのメルヘン」のサブマップ「雪と氷の国」でのメダル収集です。
メダル交換で「麻痺バッジ」>1000枚で交換。
他にも麻痺耐性付きの装備がある

麻痺耐性があるアクセサリは麻痺バッジのほかに「セーフティバッジ」、雷獣シーリズの武器にはオートスキルに麻痺無効が付与されています。
・セーフティバッジ
・雷獣シリーズの武器
手軽に麻痺耐性を付けたい場合は、「麻痺バッジ」がおすすめです。強化することで「麻痺無効」になるので入手した際は必ずLv.10まで強化したいです。