FC2ブログ

【プラエデ】バトルに勝てない場合の対処方法

apnetarium

2020-07-13
レッドプライドオブエデン
-
【プラエデ】勝てないバトルのポイント(コツ)に関する記事を掲載しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

プラエデの戦闘(バトル)システムは?

IMG_0266_convert_20200713192804.png

通常バトルはオートで展開します。キャラのSPゲージが溜まればアイコンタップで「奥義」を発動。(完全オートプレイも可能)

バトルの準備画面でキャラに表示されている1~12の数字が敵味方を含めたアクションの順番です。バフ/デバフや状態異常、回復など、キャラごとの特性を活かした陣編成でバトルの勝利を目指します。

プラエデのバトルのコツ?ポイント

ezgif-2-b6d248c17936-01.gif

【プラエデ】のバトルでは「属性すくみ」のようなシステムはなく、火力、補助(バフ/デバフ/回復)、付加効果(状態異常)、がバトルに大きく影響します。

ステージによっては、敵、前列が強力な「ガード」「シールド」「無敵」など発動させ、後列への攻撃が特に重要になるステージも存在します。

・後列への攻撃ができるキャラが編成されていると、敵の補助などを絶てるのでバトルがそこそこ有利に進められます。

・「WAVE」が2で構成されているステージでは、前半1/2ではオートをオフにして「奥義」の使用は我慢、2/2でオートをオンにして「奥義」による高火力で敵を一気に粉砕する。

・ゲージが溜まった味方の通常攻撃直後に手動で「奥義」をタップして味方の攻撃を繋げて一気に殲滅する。

それでも勝てない場合は最終的にキャラの育成強化の周回作業になります。戦闘力の上昇に繋がるレベル、突破、装備、覚醒、友好度のアップのための作業です。(このあたりは他のソシャゲと同じ)

・敵の無敵やシールド布陣を崩す!後方・後列攻撃キャラ一覧

「リリー」がなかなかの活躍です。

IMG_0261_convert_20200712025425.png

メインストーリー序盤、仲間になるキャラ「リリー」が後列への攻撃持ちです。

敵後列への攻撃持ちがこれといっていない場合は「リリー」の強化がおすすめです。後列攻撃や1ターン失明効果、SP回復などそこそこのスペックです。

強力な「SSR」キャラとは比べものになりませんが、「SSR」キャラがやってくるまではしっかり活躍してくれそうです。

・リセマラは「2-2」クリアまでが効率的・リセマラのコツ

・【プラエデ】キャラの育成強化はイベントで加速する