【グリムエコーズ】ロスト・メモリア(HARD)攻略・倒し方【フィールドボスHARD】
【グリムエコーズ】ロスト・メモリア(HARD)の攻略・倒し方に関する記事を掲載しています。フィールドボス(HARD)攻略の準備から立ち回りまでまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。

「遥かなる願いの~」・南西の洞窟(B2)
・「盾の輝晶」

「盾役」のドロシー(片手槌)には防御力アップ系のアクセサリで守りを固めます。
大ダメージを狙うヨリンデ(大砲)には属性アップの首飾りと属性倍率アップの「鬼哭の牙」を装備
ストライカーアリス(双剣)はマナ収集系のアクセサリを装備
持ち込みアイテムは、「リキャスト薬」と「全体回復薬+」を持ち込めるだけ持ち込みます。
「ノーマル」の攻略記事↓
・【グリムエコーズ】ロスト・メモリア攻略・倒し方【フィールド・ボス】
「○○の首飾り」系。集めに行こうぜぇ!↓
・【グリムエコーズ】七精の遺跡・各祠の攻略リスト

注意!画面外からの「ロックパンチ」がチート級
「高速でマナ収集→必殺技で削る」の繰り返しで「トスト・メモリア」は基本的に倒せます。
1体ならそれほどの脅威ではないのですが、2体になることで想定外の攻撃への対処と時間内に2体を撃破しないといけなくなる難易度が加わります。
敵攻撃「ロックパンチ」の破壊力が大きくHPの状況次第では一撃で沈められてしまいます。特に画面外からいきなり来ると対処出来ないので、所々で、画面内に敵の捉え、ある程度の位置や距離を把握する必要がありそうです。

「ロスト・メモリア」のどちらか1体を早期撃破できれば、後は通常の戦い方で残す1体を撃破しましょう。長引くと「タイムアップ」するのでバトル序盤からガンガン攻めます。
・【グリムエコーズ】フィールドボス(HARD)・輝晶の入手・攻略一覧
・グリムエコーズ攻略
ロスト・メモリア(HARD)

出現場所
「遥かなる願いの~」・南西の洞窟(B2)
入手アイテム
・「盾の輝晶」
クリア時のパーティー編成

ロスト・メモリア(HARD)攻略の準備
「盾役」のドロシー(片手槌)には防御力アップ系のアクセサリで守りを固めます。
大ダメージを狙うヨリンデ(大砲)には属性アップの首飾りと属性倍率アップの「鬼哭の牙」を装備
ストライカーアリス(双剣)はマナ収集系のアクセサリを装備
持ち込みアイテムは、「リキャスト薬」と「全体回復薬+」を持ち込めるだけ持ち込みます。
「ノーマル」の攻略記事↓
・【グリムエコーズ】ロスト・メモリア攻略・倒し方【フィールド・ボス】
「○○の首飾り」系。集めに行こうぜぇ!↓
・【グリムエコーズ】七精の遺跡・各祠の攻略リスト
ロスト・メモリア(HARD)戦の立ち回り

注意!画面外からの「ロックパンチ」がチート級
「高速でマナ収集→必殺技で削る」の繰り返しで「トスト・メモリア」は基本的に倒せます。
1体ならそれほどの脅威ではないのですが、2体になることで想定外の攻撃への対処と時間内に2体を撃破しないといけなくなる難易度が加わります。
敵攻撃「ロックパンチ」の破壊力が大きくHPの状況次第では一撃で沈められてしまいます。特に画面外からいきなり来ると対処出来ないので、所々で、画面内に敵の捉え、ある程度の位置や距離を把握する必要がありそうです。

1.開始直後「リキャスト薬」を使用して盾役(片手槌)「挑発」を発動
2.ストライカー(双剣/篭手)にキャラチェンジし、敵背後から攻撃を仕掛け高速マナ収集
3.必殺技ゲージが3段階溜まったら、敵弱点「打」「水」の必殺技キャラにチェンジして必殺技を3連で大ダメージを狙う
→「1」の工程へ
※途中、仲間のHPは全快に近い状況が理想なので「全体回復薬+」を状況を見ながら使用
2.ストライカー(双剣/篭手)にキャラチェンジし、敵背後から攻撃を仕掛け高速マナ収集
3.必殺技ゲージが3段階溜まったら、敵弱点「打」「水」の必殺技キャラにチェンジして必殺技を3連で大ダメージを狙う
→「1」の工程へ
※途中、仲間のHPは全快に近い状況が理想なので「全体回復薬+」を状況を見ながら使用
「ロスト・メモリア」のどちらか1体を早期撃破できれば、後は通常の戦い方で残す1体を撃破しましょう。長引くと「タイムアップ」するのでバトル序盤からガンガン攻めます。
・【グリムエコーズ】フィールドボス(HARD)・輝晶の入手・攻略一覧
・グリムエコーズ攻略