【グリムエコーズ】グリーディー・タイラント(~Lv.85)攻略と「魔人の武器」入手方法【ソウルボス】
【グリムエコーズ】ソウルボス・「グリーディー・タイラント(~Lv.85)」攻略に関する記事を掲載しています。攻略の準備から立ち回りなど紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。


グリーディー・タイラント(~Lv.85)攻略の準備は、前回の(~Lv75)を同様となります。
属性に対する耐性アップと火傷状態に対策を施し、有利属性の味方に火力アップを集中させます。
敵の注意を惹きつける「ディフェンダー」の活躍が特に重要となります。

立ち回りは前回の(~Lv.75)と同様で問題なくソウルボスを撃破できます。
敵のHPが強化特性によって増えている分、タイムアップになる可能性があります。
多少リスクは上がりますが「必殺技キャンセル用」にストックしていた必殺技をストックしないで積極的に発動するこで敵のHPを大きく削れます。
・【グリムエコーズ】グリーディー・タイラント(~Lv.75)の攻略と「魔人の弓」の入手方法

今回のソウルボス「グリーディー・タイラント」はLv.85撃破で「魔人の武器シリーズ」コンプリートです。
・「魔人の片手剣」「魔人の盾」「魔人の弓」「魔人の魔導書」が入手できます。
ソウルボス・「テンダークレリック」撃破で手に入る武器
「氷霊の片手杖」「氷霊の両手杖」「氷霊の両手槍」
ソウルボス・「グリーフィング・ドール」撃破で手に入る武器
「雷獣の双剣」「雷獣の両手剣」「雷獣の細剣」「雷獣の投刃」
強力なオートスキルが付与されている武器をソウルボスから入手できます。
【グリムエコーズ】でワンランク上の武器の入手方法は、ソウルボス討伐イベントからが一番簡単な気がします。
そして、入手した強力な武器で通常の「フィールドボス」狩りを開始する感じです。
ソウルボス討伐イベントは優先して進めた方が良さそうですね。
・【グリムエコーズ】タワー攻略・タワー場所・攻略リスト
グリーディー・タイラント

クリア時のパーティー例

グリーディー・タイラント(~Lv.85)攻略の準備
グリーディー・タイラント(~Lv.85)攻略の準備は、前回の(~Lv75)を同様となります。
属性に対する耐性アップと火傷状態に対策を施し、有利属性の味方に火力アップを集中させます。
敵の注意を惹きつける「ディフェンダー」の活躍が特に重要となります。
グリーディー・タイラント(~Lv.85)戦の立ち回り

立ち回りは前回の(~Lv.75)と同様で問題なくソウルボスを撃破できます。
・開始直後の全体リキャスト薬の使用
・「ディフェンダー」の「挑発」発動
・「片手杖」でHPをサポート
・有利属性(水)で安全位置から攻撃
・「ディフェンダー」の「挑発」発動
・「片手杖」でHPをサポート
・有利属性(水)で安全位置から攻撃
敵のHPが強化特性によって増えている分、タイムアップになる可能性があります。
多少リスクは上がりますが「必殺技キャンセル用」にストックしていた必殺技をストックしないで積極的に発動するこで敵のHPを大きく削れます。
・【グリムエコーズ】グリーディー・タイラント(~Lv.75)の攻略と「魔人の弓」の入手方法
ソウルボスはLv.85までは撃破しておきたい

今回のソウルボス「グリーディー・タイラント」はLv.85撃破で「魔人の武器シリーズ」コンプリートです。
・「魔人の片手剣」「魔人の盾」「魔人の弓」「魔人の魔導書」が入手できます。
ソウルボス・「テンダークレリック」撃破で手に入る武器
「氷霊の片手杖」「氷霊の両手杖」「氷霊の両手槍」
ソウルボス・「グリーフィング・ドール」撃破で手に入る武器
「雷獣の双剣」「雷獣の両手剣」「雷獣の細剣」「雷獣の投刃」
強力なオートスキルが付与されている武器をソウルボスから入手できます。
【グリムエコーズ】でワンランク上の武器の入手方法は、ソウルボス討伐イベントからが一番簡単な気がします。
そして、入手した強力な武器で通常の「フィールドボス」狩りを開始する感じです。
ソウルボス討伐イベントは優先して進めた方が良さそうですね。
・【グリムエコーズ】タワー攻略・タワー場所・攻略リスト