FC2ブログ

【グリムエコーズ】グリーディー・タイラント討伐・ディフェンダーの重要性を改めて実感【ソウルボス】

apnetarium

2020-05-26
グリム・エコーズ攻略
-
【グリムエコーズ】討伐イベント・ソウルボス「グリーディ・タイラント(~Lv.55)」攻略に関する記事を掲載しています。遠距離攻撃を主力で挑戦する際のポイントなどまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。

グリーディー・タイラント~(Lv.55)

IMG_9936_convert_20200526222838.png

グリーディー・タイラント 難易度:☆6
レベル:Lv.55
ボス弱点「水」
強化特性:「HP+8%」「攻撃+20%」「狂暴化」「マナ耐性(自異常)」

クリア時のパーティー例

IMG_9934_convert_20200526222442.png

パーティー編成 ・ヨリンデ(弓)
・時計ウサギ(片手杖)
・ドロシー(片手槌)
・サブなし

グリーディー・タイラント攻略の準備

IMG_9938_convert_20200526223253.png

ソウルボス・グリーディー・タイラント戦の準備(用意するもの)から敵の攻撃パターンなど↓

・【グリムエコーズ】グリーディー・タイラントの倒し方・攻略【ソウルボス】

グリーディー・タイラント(~LV.55)戦の立ち回り

ezgif-7-42efa91cc868-55378.gif

遠距離で挑むならディフェンダーがほしい

グリーディー・タイラント(~Lv.55)、前回の(~Lv.50)と比べ「攻撃+20%」が強化特性として追加されたスペックです。

グリーディー・タイラントに遠距離戦で挑戦する際、ランス・片手槌など「ディフェンダー」の「挑発」で敵の注意を惹き付けられれば、一方的に遠距離で攻撃ができます。弓・大砲を主力で挑む際、ディフェンダーとセットで編成するのがおすすめです。

また、グリーディー・タイラントの攻撃は近接から遠距離とパターンが豊富なので離れすぎないで、中間距離で対応するのと敵の攻撃も回避しやすいです。

ディフェンダーには状態異常無効の「セーフティバッジ」、耐性強化に「火のお守り」を装備させれば十分なタンク役を果たしてくれます。
また、片手杖の「ヒール」が加われば、より安心。

総火力がちょっと厳しいよであれば「片手杖」の代わりに「全体回復薬」を持ち込み、パーティー編成に火力持ちを追加するのも良さそうです。

・【グリムエコーズ】フィールドボス(武器のかけら)・弱点別一覧

・【グリムエコーズ】「水討の祠」攻略と「水討の首飾り」の入手方法【七精の遺跡】