FC2ブログ

【グリムエコーズ】「闇討の祠」攻略と「闇討の首飾り」の入手方法【七精の遺跡】

apnetarium

2020-05-20
グリム・エコーズ攻略
-
【グリムエコーズ】闇討の祠攻略に関する記事を掲載しています。「闇討の祠」からボス攻略までまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。

闇討の祠

IMG_9868_convert_20200520012634.png

難易度:☆8
弱点傾向:「闇」
ボス:イリュージョンモス(光種)とファナティックゴースト(光種)
ボス弱点:「闇」

ルール・闇の加護と試練 ・敵撃破時HP回復(味方)
・闇属性の威力/RT速度/毒蓄積アップ
・アイテム使用不可/闇属性以外耐性アップ(敵)

闇討の祠の場所

「遥かなる願いの~」聖なる山の山頂「七精の遺跡」

初回入手アイテム

IMG_9870_convert_20200520013035.png

闇討の首飾り(最大強化時) 攻撃力:+17
防御力:+8
オートスキル
闇属性の威力6.0%アップ
闇属性ブレイク値6.0%アップ

「闇討の祠」攻略手順

クリア時のパーティー例

IMG_9872_convert_20200520013332.png

パーティー編成 ・オーロラ姫(細剣)
・時計ウサギ(片手杖)
・鬼姫(大剣)
・サブなし

ザコからボス戦までの順番
1.ポットヴィラン(光強化種)x3
2.スプーキーヴィラン(光種)x4
3.「ボス」イリュージョンモス(光種)とファナティックゴースト(光種)

敵攻撃の「光」属性には「光のお守り」での耐性アップで対処します。敵の弱点はザコからボスまで「闇」属性一本なので、火力アップのアクセサリを装備させる際、「闇」持ちキャラに集めた方良さそうです。

他のメンバーはマナ回収、ヒール回復などで補佐する動きで立ち回ります。

ボス:イリュージョンモス(光)とファナティックゴースト(光)攻略

ezgif-3-f2bcf49ab585-01.gif

イリュージョンモスとファナティックゴーストとの混戦となります。

ヒーラー(片手杖)がパーティーに編成されていれば、ピンチなったら退避して仲間のヒール範囲でヒールを待つ。
攻め時と引き際を上手く行い、多少時間を掛けても安全に1体の撃破を目指します。

ぐるぐる飛び回る上、遠距離攻撃が厄介なイリュージョンモスを最初に倒す方が楽ですが、ここは好みになりそうです。

・作戦「安全第一」
・敵一体に集中攻撃
・必殺技は絶対「闇」属性キャラで発動

をポイントにどちらかのボスを速攻撃破できれば理想です。

実際、「闇討の祠」に挑戦する際、「闇」属性キャラの育成が皆無だったので、「鬼姫」を臨時にレベルとほぼ必殺技のみ強化して挑むカタチになりました。

それでも何とか戦えるゲーム性がグリムエコーズの面白いポイントなのですが、何度か失敗しています。

ezgif-3-f0c892a22a6c-01.gif

必殺技だ!弱点強襲要員の作り方↓

・【グリムエコーズ】敵弱点を強襲できるまともなキャラがいない!敵弱点強襲要員の作り方

「○討の祠」系の攻略は、ボス戦手前のザコ戦でどれだけ必殺技ゲージを溜められるかが非常に重要で上手く行けば開始から必殺技3連で速攻撃破も可能です。

また、祠ルールの「アイテムの使用不可」があるため「敵撃破時にHP回復」で仲間のHPを調整しながらボス戦に備えるのが良さそうです。

・【グリムエコーズ】七精の遺跡・各祠の攻略リスト

・カテゴリ【グリムエコーズ】攻略