FC2ブログ

【グリムエコーズ】タナトスのアニマの倒し方と攻略【フィールドボス】

apnetarium

2020-05-17
グリム・エコーズ攻略
-
【グリムエコーズ】タナトスのアニマの倒し方に関する記事を掲載しています。フィールドボス「タナトスのアニマ」攻略のコツ、ポイントなどまもめています。気になる方は是非チェックしてみて下さい。

タナトスのアニマ

IMG_9831_convert_20200517002119.png

タナトスのアニマ 難易度:☆7
レベル:70
ボス弱点:「突」「火」
強化特性:凍え状態にする確率アップ

出現場所

「永遠なる姫たちの~」・ナンセンスの森

入手アイテム ・「ランス」「大盾」の武器のかけら

クリア時のパーティー例

IMG_9829_convert_20200517001754.png

パーティー編成 ・ドロシー(片手槌)
・マッチ売りの少女(両手杖)
・ヨリンデ(弓)
・サブなし

タナトスのアニマの攻略手順

準備

「タナトスのアニマ」の「氷」「凍え」攻撃に対処します。
「氷」の耐性アップには「氷のお守り」、「凍え」対策には「凍えバッジ」、「セーフティバッジ」「氷霊シリーズの武器」などで対処します。

攻撃に関しては、敵弱点となる「突」または「火」属性持ちキャラが必殺技担当です。弱点倍率をアップする「鬼哭の牙」があれば装備させます。

敵の攻撃パターン

・通常攻撃(前方に遠距離(針)攻撃)→サイドへ回避。
・突き刺し(急降下して突き刺し攻撃)→サイド、後方へ回避。
・針飛ばし(前方遠距離5WAY攻撃)→前方、後方へ回避。

「タナトスのアニマ」戦・立ち回り

ezgif-5-60bb54e8a317-01.gif

「凍え」対策が出来なければ厳しい戦いに

「タナトスのマニア」戦での立ち回りは、「凍え」対策がしっかり出来てきていれば有利に戦いが運べます。

敵の攻撃にそれほど強力な攻撃がないとは言え、防御力が低下する「凍え」状態ではどの攻撃も脅威となります。

凍え・凍え状態の間、防御力が低下し、一定時間ごとにダメージを受けます。

立ち回りは「セーフティバッジ」で対策したガチガチの「ドロシー」が「挑発」で敵の注意を惹き付けます。
残りのメンバーは遠距離攻撃で一方的に敵HPを削って行きます。

作戦は「マナ回収」に設定、囮役のドロシーがピンチになれば「回復薬」でHP回復。

必殺技ゲージが溜まれば有利属性持ち(マッチ売りお少女)で必殺技で大ダメージを狙い撃破を目指します。



・【グリムエコーズ】タナトスのアニマ(HARD)攻略・倒し方【フィールドボスHARD】

・【グリムエコーズ】フィールドボス(武器のかけら)・弱点別一覧

・【グリムエコーズ】タワー攻略・タワー場所・攻略リスト