【グリムエコーズ】ボイド・ファントム・イドラの倒し方・攻略【北の都】
「迷える子供たちのメルヘン」追加メインクエスト「北の都」編のボス「ボイド・ファントム・イドラ」攻略に関する記事の掲載です。敵の弱点、攻撃パターンなどまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。

■パーティー例


敵の攻撃属性「斬」「闇」に対処します。
「闇」属性に対する耐性アップには「闇のお守り」で耐性アップを図ります。
攻撃に関しては、敵弱点となる「突」または「光」属性持ちのメンバーが必殺技で確固撃破を狙って行きます。
ボイド・ファントム戦は時間制限が無いので、攻撃力をアップするアクセサリを装備させるより防御力+や耐性アップにアクセサリ装備を寄せた方が良いかと。
持ち込みアイテムには「全体回復薬」系を。
ボイド・ファントム戦は「槍」「斧」「剣」の3体の基本属性を持ったのボイド・ファントムとの混戦。
イメージ的には「タワー」15Fのエースナイト戦をもっと酷くした感じです。
「お守り」系はメダル収集イベントの交換も入手できます。↓
・【グリムエコーズ】メダル収集イベント・出現条件と発生場所リスト
ボイド・ファントム戦は3体、「槍」「斧」「剣」と全ての基本属性を同時に相手にすることになります。
敵の攻撃パターンとしては、特に派手なスキル技などはなく、それぞれの基本属性を活かした通常攻撃とスキル技を仕掛けてきます。いずれもサイド、後方へで回避できます。
・共通している攻撃は必殺技「ファントム・ドゥ・ロンフェール」。
敵を中心にクロス型がターゲット範囲です。範囲はそれ程広くないので、ターゲット外へ移動、または回避で退避。
退避が難しい場合は、必殺技キャンセル、またはパーフェクトで耐え凌ぐ。
敵単機だとそれほでもないスペックですが、3体同時の異なる属性攻撃が重なると非常に厄介です。

集中攻撃を仕掛け1体ずつ確実に沈めてゆく。
「ボイド・ファントム・イドラ」戦は上記で記載した通り、悪質なエースナイト戦です。「ディフェンダー」の「挑発」で注意を引いている間に、手当たり次第に攻撃をしてマナを高速収集。
ゲージが溜まり次第、有利属性の仲間にチェンジして必殺技で敵1体の早期撃破を狙います。1体ずつ確実に沈めて行かないと後半にかけ、敵の必殺技ラッシュを浴び直ちに全滅していまいます。
必殺技を放つ際、のターゲティングに注意です。標的としているボイドファントムをターゲティングしているか確認してから必殺技を発動しましょう。
また、混戦となると仲間のHPも持たなくなるので、気持ち早めでの「全体回復薬」が良いかと。惜しみなく使って行きましょう。
・【グリムエコーズ】祠・ダンジョン・フィールドボスの攻略関連
ボイド・ファントム・イドラ

■パーティー例

ボイド・ファントム・イドラの攻略手順

準備
敵の攻撃属性「斬」「闇」に対処します。
「闇」属性に対する耐性アップには「闇のお守り」で耐性アップを図ります。
攻撃に関しては、敵弱点となる「突」または「光」属性持ちのメンバーが必殺技で確固撃破を狙って行きます。
ボイド・ファントム戦は時間制限が無いので、攻撃力をアップするアクセサリを装備させるより防御力+や耐性アップにアクセサリ装備を寄せた方が良いかと。
持ち込みアイテムには「全体回復薬」系を。
ボイド・ファントム戦は「槍」「斧」「剣」の3体の基本属性を持ったのボイド・ファントムとの混戦。
イメージ的には「タワー」15Fのエースナイト戦をもっと酷くした感じです。
「お守り」系はメダル収集イベントの交換も入手できます。↓
・【グリムエコーズ】メダル収集イベント・出現条件と発生場所リスト
敵の攻撃パターン
ボイド・ファントム戦は3体、「槍」「斧」「剣」と全ての基本属性を同時に相手にすることになります。
敵の攻撃パターンとしては、特に派手なスキル技などはなく、それぞれの基本属性を活かした通常攻撃とスキル技を仕掛けてきます。いずれもサイド、後方へで回避できます。
・共通している攻撃は必殺技「ファントム・ドゥ・ロンフェール」。
敵を中心にクロス型がターゲット範囲です。範囲はそれ程広くないので、ターゲット外へ移動、または回避で退避。
退避が難しい場合は、必殺技キャンセル、またはパーフェクトで耐え凌ぐ。
敵単機だとそれほでもないスペックですが、3体同時の異なる属性攻撃が重なると非常に厄介です。
「ボイド・ファントム・イドラ」戦の立ち回り

集中攻撃を仕掛け1体ずつ確実に沈めてゆく。
「ボイド・ファントム・イドラ」戦は上記で記載した通り、悪質なエースナイト戦です。「ディフェンダー」の「挑発」で注意を引いている間に、手当たり次第に攻撃をしてマナを高速収集。
ゲージが溜まり次第、有利属性の仲間にチェンジして必殺技で敵1体の早期撃破を狙います。1体ずつ確実に沈めて行かないと後半にかけ、敵の必殺技ラッシュを浴び直ちに全滅していまいます。
必殺技を放つ際、のターゲティングに注意です。標的としているボイドファントムをターゲティングしているか確認してから必殺技を発動しましょう。
また、混戦となると仲間のHPも持たなくなるので、気持ち早めでの「全体回復薬」が良いかと。惜しみなく使って行きましょう。
・【グリムエコーズ】祠・ダンジョン・フィールドボスの攻略関連