【グリムエコーズ】テンダー・クレリック(~Lv.85)撃破までは何とか進めておきたい。
【グリムエコーズ】テンダー・クレリック(Lv85)の倒し方に関する記事を掲載しています。「ソウルボス」テンダー・クレリック(Lv.85)の立ち回り、倒し方手順などまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。

■討伐イベント期間
・2020/4/27~5/11まで
■クリア時のパーティー例


テンダー・クレリック(Lv.85)はLv.75と比べ、よりHPが増大されタフさが増しています。攻撃力、攻撃頻度の多さもレベル相応の強さを発揮しています。
攻略までの立ち回りポイントは、前回までと同様で問題はなさそうです。
以前の記事↓
・【グリムエコーズ】チャージ技キャンセルを優先し必殺技は耐え凌ぐ。連続で必殺技を叩き込む。
耐性アップに「氷のお守り」x3個、弱点倍率アップに「鬼哭の牙」x1個あれば安定してテンダー・クレリックを沈められます。
ポイントは、敵の必殺技よりチャージ攻撃にキャンセルを入れる。ところかと。
必殺技の「ファナティックボール」はジャストタイミングで耐えれば「氷のお守り」も機能して被害は軽いです。
チャージスキル攻撃の「フィスビーム」は周囲を仲間が巻き込まれ易いので必殺技キャンセルが良い感じです。
・Lv.85撃破で「氷霊の両手槍」が完成します。

これでソウルボスからの獲得できる「氷霊武器」は全てになります。
テンダー・クレリック(Lv.85)までは意地でも撃破しておきたいところです。
ここからテンダー・クレリック(~Lv.110)までのクリア報酬は「英唱石」「巻物」「クリスタル」になります。
・【グリムエコーズ】「幻影の塔」攻略・「幻影の仮面」性能と入手方法
・【グリムエコーズ】フィールドボス(武器のかけら)・弱点別一覧
テンダー・クレリック(ソウルボス)

強化特性
Lv.77 「HP+120%」
Lv.80 「HP+120%」「攻撃+60%」
Lv.82 「HP+120%」「攻撃+60%」「狂暴化」
Lv.85 「HP+120%」「攻撃+60%」「狂暴化」「ピンチ時耐性(精)+」
Lv.77 「HP+120%」
Lv.80 「HP+120%」「攻撃+60%」
Lv.82 「HP+120%」「攻撃+60%」「狂暴化」
Lv.85 「HP+120%」「攻撃+60%」「狂暴化」「ピンチ時耐性(精)+」
■討伐イベント期間
・2020/4/27~5/11まで
■クリア時のパーティー例

テンダー・クレリック(~Lv.85)攻略手順

テンダー・クレリック(Lv.85)はLv.75と比べ、よりHPが増大されタフさが増しています。攻撃力、攻撃頻度の多さもレベル相応の強さを発揮しています。
攻略までの立ち回りポイントは、前回までと同様で問題はなさそうです。
以前の記事↓
・【グリムエコーズ】チャージ技キャンセルを優先し必殺技は耐え凌ぐ。連続で必殺技を叩き込む。
1.「氷のお守り」を装備させたストライカーで高速マナ収集。
2.必殺技ゲージが溜まれば「片手杖」の必殺技(精神)で大ダメージを狙う。
3.敵HP半分以下で精神耐性アップが作動したら必殺技は「火属性」一気に撃破を目指す。
2.必殺技ゲージが溜まれば「片手杖」の必殺技(精神)で大ダメージを狙う。
3.敵HP半分以下で精神耐性アップが作動したら必殺技は「火属性」一気に撃破を目指す。
耐性アップに「氷のお守り」x3個、弱点倍率アップに「鬼哭の牙」x1個あれば安定してテンダー・クレリックを沈められます。
ポイントは、敵の必殺技よりチャージ攻撃にキャンセルを入れる。ところかと。
必殺技の「ファナティックボール」はジャストタイミングで耐えれば「氷のお守り」も機能して被害は軽いです。
チャージスキル攻撃の「フィスビーム」は周囲を仲間が巻き込まれ易いので必殺技キャンセルが良い感じです。
・Lv.85撃破で「氷霊の両手槍」が完成します。

これでソウルボスからの獲得できる「氷霊武器」は全てになります。
テンダー・クレリック(Lv.85)までは意地でも撃破しておきたいところです。
ここからテンダー・クレリック(~Lv.110)までのクリア報酬は「英唱石」「巻物」「クリスタル」になります。
・【グリムエコーズ】「幻影の塔」攻略・「幻影の仮面」性能と入手方法
・【グリムエコーズ】フィールドボス(武器のかけら)・弱点別一覧