FC2ブログ

【グリムエコーズ】チャージ技キャンセルを優先し必殺技は耐え凌ぐ。連続で必殺技を叩き込む。

apnetarium

2020-04-30
グリム・エコーズ攻略
-
【グリムエコーズ】テンダー・クレリック(Lv60)の倒し方に関する記事を掲載しています。「ソウルボス」テンダー・クレリック(Lv.60)の立ち回り、倒し方手順などまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。

テンダー・クレリック(ソウルボス)

IMG_9651_convert_20200430002741_convert_20200430002834.png

テンダー・クレリック 難易度:☆6
レベル:Lv.57~60
ボス弱点:「精神」「火」

強化特性
Lv.57「HP+8%」
Lv.58「Hp+8%」「攻撃+20%」
Lv.59「HP+8%」「攻撃+20%」「狂暴化」
Lv.60「HP+8%」「攻撃+20%」「狂暴化」「ピンチ時耐性(精)+」

■討伐イベント期間
・2020/4/27~5/11まで

■クリア時のパーティー例

IMG_9649_convert_20200430002348.png

パーティー編成 ・アリス(双剣)
・マッチ売りの少女(両手杖)
・時計ウサギ(片手杖)
・サブ・なし

テンダー・クレリック(~Lv.60)攻略手順

テンダー・クレリック(Lv.57~60)の強化特性、攻撃パターンなどはLv.52~55まで基本的に同じです。
準備するものは、耐性アップ用の「氷のお守り」、弱点倍率をアップする「鬼哭の牙」などは特に変わらずです。

前回の↓記事

・【グリムエコーズ】耐性と回避さえ機能すれば何とかなりそう...後は火力。

■テンダー・クレリック(~Lv.60)の立ち回り

ezgif-4-98256d1c713b-01.gif

スキル技は必殺技キャンセル。必殺技は耐え凌ぐ。

敵のチャージ攻撃となる「フィフスビーム」は無理に回避するより必殺技キャンセルを入れた方が良さそうです。
「フィフスビーム」は近接周囲・遠距離が混ざり合った攻撃です。メインキャラのみ回避できても、仲間の被害が心配です。

敵必殺技「ファナティックボール」は、被害もそれほど大きくないので回避するか耐えるかが安定かと。
「氷のお守り」でしっかり対策していればダメージは軽症で済みます。

コチラの攻撃では、敵強化特性「ピンチ時、耐性(精)+」を警戒。敵がピンチ時に陥る前に有利属性x4倍の「精神」の必殺技でHPを大幅に削り、つづく次の必殺技を「火属性」の必殺技で一気に撃破を目指します。

テンダー・クレリックの弱点は「精神」と「火」です。どちらかの有利属性もちのキャラに「鬼哭の牙」を装備させておくと大ダメージが狙えます。

・【更新】テンダー・クレリック(Lv.65)・ピンチ時には火属性で火力を集中して大ダメージを狙う

・【グリムエコーズ】フィールドボス討伐・タワー制覇・関連