【グリムエコーズ】ソウルボス・テンダー・クレリック攻略・倒し方【氷霊の武器のかけら】
【グリムエコーズ】討伐イベント・ソウルボス「テンダー・クレリック」攻略に関する記事を掲載しています。テンダークレリック(~Lv.50)までの討伐手順やポイントなどまとめています。気になる方は是非チェックしてみてください。

■出現場所・条件

場所:「忘れられた流星のメルヘン」・北東の森(マップ右上)
■ソウルボス(テンダークレリック)クリア報酬
・「氷霊の武器シリーズ」の武器のかけら
■討伐イベント期間
・2020/4/27~5/11まで
■クリア時のパーティー例
とのことです。
・敵の攻撃「氷」属性に対処します。
ソウルボス・テンダークレリックの攻撃属性は「氷」です。「氷のお守り」で耐性アップして対処します。
・【グリムエコーズ】氷のお守り・入手場所と入手方法
・敵への攻撃に関しては、敵弱点の「精神」と「火」が有利です。
「精神」属性での攻撃がダメージ倍率が高いので、必殺技は「片手杖」に担当させます。
・通常攻撃(ひかっきから3WAYの遠距離攻撃)
後方、またはサイドへ回避。
・ファントムワープ(瞬時に背後へワープからの3WAY攻撃)
サイドへ回避。
・ジャグリングマジック(複数氷のミサイル?追尾性を持つ)
展開中(ジャグリング中)に敵背後に移動する。
移動が間に合わない場合、サイドへ回避、回避、回避、回避。
・フィスビーム(周囲、範囲、前方へビーム攻撃)
目下の攻撃に対して回避。必殺技キャンセルが安全。
・ファナティックボール(必殺技)
攻撃範囲外に退避、または必殺技キャンセル。

ソウルボス・テンダークレリック戦の立ち回りは(4/27)の段階ではLv.50までの難易度となり、「氷のお守り」などの耐性対策さえ準備できていれば簡単です。
弱点は「精神」属性が入っているので「片手杖」の活躍で大ダメージ(4倍)を狙っていけます。
ソウルボス序盤ですが、敵の攻撃で「ファントムワープ」が厄介な印象です。
今後のソウルボスの難易度がアップするにつれ、コイツがなかなかの難所となる感じです。速すぎて回避のタイミングが掴み辛い。仲間も「ファントムワープ」を頻繁に喰らっている。
今後、「挑発」などで注意を惹き付けこの理不尽な攻撃に対応しないといけない状況がやってくるかもしれません。
ソウルボスより獲得できる新武器の性能はどれも別格です。
武器付与スキルと他に攻撃力だけでも強力です。フィールドボスの討伐には欠かせない武器となるので是非入手しておきたいところです。
・【最新】ソウルボス(05/25~)「グリーディ・タイラント」の討伐
・「○○のお守り」はメダル交換で入手。各メダル収集イベント・リスト
テンダー・クレリック

■出現場所・条件

場所:「忘れられた流星のメルヘン」・北東の森(マップ右上)
条件:「遥かなる願いのメルヘン」メインクエスト「次の冒険の準備をしよう」をクリア
■ソウルボス(テンダークレリック)クリア報酬
・「氷霊の武器シリーズ」の武器のかけら
■討伐イベント期間
・2020/4/27~5/11まで
■クリア時のパーティー例
とのことです。
テンダークレリック(~Lv.50)攻略手順
■準備
・敵の攻撃「氷」属性に対処します。
ソウルボス・テンダークレリックの攻撃属性は「氷」です。「氷のお守り」で耐性アップして対処します。
・【グリムエコーズ】氷のお守り・入手場所と入手方法
・敵への攻撃に関しては、敵弱点の「精神」と「火」が有利です。
「精神」属性での攻撃がダメージ倍率が高いので、必殺技は「片手杖」に担当させます。
■敵の攻撃パターン
・通常攻撃(ひかっきから3WAYの遠距離攻撃)
後方、またはサイドへ回避。
・ファントムワープ(瞬時に背後へワープからの3WAY攻撃)
サイドへ回避。
・ジャグリングマジック(複数氷のミサイル?追尾性を持つ)
展開中(ジャグリング中)に敵背後に移動する。
移動が間に合わない場合、サイドへ回避、回避、回避、回避。
・フィスビーム(周囲、範囲、前方へビーム攻撃)
目下の攻撃に対して回避。必殺技キャンセルが安全。
・ファナティックボール(必殺技)
攻撃範囲外に退避、または必殺技キャンセル。
■テンダークレリック(~Lv.50)の立ち回り

ソウルボス・テンダークレリック戦の立ち回りは(4/27)の段階ではLv.50までの難易度となり、「氷のお守り」などの耐性対策さえ準備できていれば簡単です。
弱点は「精神」属性が入っているので「片手杖」の活躍で大ダメージ(4倍)を狙っていけます。
ソウルボス序盤ですが、敵の攻撃で「ファントムワープ」が厄介な印象です。
今後のソウルボスの難易度がアップするにつれ、コイツがなかなかの難所となる感じです。速すぎて回避のタイミングが掴み辛い。仲間も「ファントムワープ」を頻繁に喰らっている。
今後、「挑発」などで注意を惹き付けこの理不尽な攻撃に対応しないといけない状況がやってくるかもしれません。
ソウルボスより獲得できる新武器の性能はどれも別格です。
武器付与スキルと他に攻撃力だけでも強力です。フィールドボスの討伐には欠かせない武器となるので是非入手しておきたいところです。
・【最新】ソウルボス(05/25~)「グリーディ・タイラント」の討伐
・「○○のお守り」はメダル交換で入手。各メダル収集イベント・リスト