FC2ブログ

【グリムエコーズ】暗い夜のヒルテ攻略・倒し方【フィールドボス】

apnetarium

2020-04-27
グリム・エコーズ攻略
-
【グリムエコーズ】暗い夜のヒルテの倒し方に関する記事を掲載しています。フィールドボス「暗い夜のヒルテ」攻略のコツ、ポイントなどまもめています。気になる方は是非チェックしてみて下さい。

暗い夜のヒルテ

IMG_9622_convert_20200427014700.png

暗い夜のヒルテ 難易度:☆7
レベル:Lv.65
ボス弱点:「精神」「闇」
強化特性:ピンチ時攻撃力アップ

■出現場所
・「永遠なる姫たちのメルヘン」・城下への道

■入手アイテム
・「両手剣」「投刃」の武器のかけら

■クリア時のパーティー例

IMG_9620_convert_20200427014252.png

パーティー編成 ・時計ウサギ(片手杖)
・クリスティーヌ(片手杖)
・毒林檎の王妃(弓)
・サブ・なし

「暗い夜のヒルテ」攻略手順

■準備

・敵の攻撃「光」属性い対処します。

「暗い夜のヒルテ」の攻撃は「光属性」です。「光」耐性のあるパーティー編成や「光のお守り」なので耐性アップすると戦いやすいです。

・攻撃に関しては、敵弱点となる「精神」属性が必殺技担当としてオススメです。

■敵の攻撃パターン

・通常攻撃(前方に遠距離攻撃)
サイド、または前方へ回避。

・スライムバレット(前方に3WAY遠距離攻撃)
サイド、または前方へ回避。

・ビッタン(周囲360度に攻撃)
着地直前に後方へ回避。

■「暗い夜のヒルテ」戦立ち回り

ezgif-6-e5b268476054-01.gif

「暗い夜のヒルテ」は中距離での戦いが戦い易いです。

中距離、遠距離の攻撃がほとんどなのである程度距離をとって戦うと敵の攻撃がかわし易いです。
あまり離れ過ぎてしまると逆にやや追尾機能のある攻撃が厄介になります。中距離、近距離での戦闘がオススメです。

コチラが攻める場合は、前方へ回避して距離を詰め攻撃、体勢を整えたいときは、後方へ回避するイメージです。

敵弱点が「精神」属性となるので、特大ダメージを狙いたい場合は、「片手杖」キャラに必殺技を打たせるのが良いでしょう。
ちにみに「精神」属性での弱点攻撃は倍率が他の属性より大きいです。(4倍ほど?とか)

敵が「ビッタン」攻撃を仕掛けてくる兆向として多いのは、必要以上に「暗い夜のヒルテ」が移動して近づいてきます。
距離をとって戦っていると判りやすく、急に不自然に近づいてきた場合は「ビッタン」に注意しましょう。

・【グリムエコーズ】暗い夜のリヒテ(HARD)攻略・倒し方【フィールドボスHARD

・【グリムエコーズ】フィールドボス・武器のかけら入手一覧

・「○○のお守り」はメダル交換で入手。各メダル収集イベント・リスト