【グリムエコーズ】ディアドロップ・バートル攻略・倒し方【フィールドボス】
【グリムエコーズ】ディアドロップ・バートルの倒し方に関する記事を掲載しています。フィールドボス「ディアドロップ・バートル」攻略のコツ、ポイントなどまもめています。気になる方は是非チェックしてみて下さい。


■出現場所
・忘れられた流星のメルヘン・エミール城 地下
■獲得アイテム
・「盾」の武器のかけら
■クリア時のパーティー(例)

・敵の攻撃「水」に対処します。
マナ収集係り(ストライカー)を「水のお守り」で耐性アップ。
アクセサリ装備は、「水のお守り」「引き寄せリングS」「マナピアス」
・大ダメージ係りには威力アップを
ディアドロップ・バートルの弱点は「精神」となるので、片手杖キャラを必殺技要員にします。
ここでは、「時計ウサギ」を例に、「鬼哭の牙」「精神バングル」「魔女のブローチ」をアクセサリ装備。
・通常攻撃(近距離へ水属性攻撃)
回避でかわす。タイミングはやや速めです。
・スライムバレット(3WAYの長距離攻撃)
前方、またはサイドに回避。
・ビッタン(周囲360度に近距離攻撃)
サイド、または後方に回避。

「水」耐性をアップしたストライカー(双剣など)でひたすらマナ収集。
マナが集まり、ゲージが溜まれば「片手杖」にキャラチェンジして精神属性の必殺技で大ダメージを狙う。この繰り返しでディアドロップ・バートルは撃破できます。
敵の攻撃の回避タイミングがどうしても遅れてしまうので、あらかじめ攻撃を予想しならがステップ移動していれば、回避できることが多くなります。運?
注意点は敵HPがそれなりに高いためタイムアップになって失敗するこことも。
常に攻撃を注ぎ込んでHPを削り切りましょう。
ディアドロップ・バートルは、LV.70のフィールドボスでは、かなり倒し易いボスかと。残念なのが新武器のかけらが「盾」のみということ泣。
・【グリムエコーズ】ディアドロップ・バートル(HARD)攻略・倒し方【フィールドボスHARD】
・【グリムエコーズ】フィールドボス(武器のかけら)・弱点別一覧
ディアドロップ・バートル


■出現場所
・忘れられた流星のメルヘン・エミール城 地下
■獲得アイテム
・「盾」の武器のかけら
■クリア時のパーティー(例)

ディアドロップ・バートル攻略手順
■準備
・敵の攻撃「水」に対処します。
マナ収集係り(ストライカー)を「水のお守り」で耐性アップ。
アクセサリ装備は、「水のお守り」「引き寄せリングS」「マナピアス」
・大ダメージ係りには威力アップを
ディアドロップ・バートルの弱点は「精神」となるので、片手杖キャラを必殺技要員にします。
ここでは、「時計ウサギ」を例に、「鬼哭の牙」「精神バングル」「魔女のブローチ」をアクセサリ装備。
■敵の攻撃パターン
・通常攻撃(近距離へ水属性攻撃)
回避でかわす。タイミングはやや速めです。
・スライムバレット(3WAYの長距離攻撃)
前方、またはサイドに回避。
・ビッタン(周囲360度に近距離攻撃)
サイド、または後方に回避。
■ディアドロップ・バートル戦・立ち回り

「水」耐性をアップしたストライカー(双剣など)でひたすらマナ収集。
マナが集まり、ゲージが溜まれば「片手杖」にキャラチェンジして精神属性の必殺技で大ダメージを狙う。この繰り返しでディアドロップ・バートルは撃破できます。
敵の攻撃の回避タイミングがどうしても遅れてしまうので、あらかじめ攻撃を予想しならがステップ移動していれば、回避できることが多くなります。運?
注意点は敵HPがそれなりに高いためタイムアップになって失敗するこことも。
常に攻撃を注ぎ込んでHPを削り切りましょう。
ディアドロップ・バートルは、LV.70のフィールドボスでは、かなり倒し易いボスかと。残念なのが新武器のかけらが「盾」のみということ泣。
・【グリムエコーズ】ディアドロップ・バートル(HARD)攻略・倒し方【フィールドボスHARD】
・【グリムエコーズ】フィールドボス(武器のかけら)・弱点別一覧