【グリムエコーズ】ブレードディノの倒し方【永遠なる姫たちのメルヘン・後編】
グリムエコーズ「永遠なる姫たちのメルヘン」後編の攻略に関する記事を掲載しています。ブギーヴィランからブレードディノ撃破までの流れをまとめました。気になる方は、是非チェックしてみてください。

白雪姫をメインとする「永遠なる姫たちのメルヘン」後編の流れは、ほとんどが戦闘イベントです。
お使いクエストや素材集めなどはなくバトル・バトル・バトルで進んでゆきます。
バトルイベント一覧
と、なっています。

ブギーヴィラン3体とバトル。
ここは特にポイントはありません。通常の雑魚戦なのでレベルがそれなりに付いて着ていれば難なくクリアできます。

ブレードディノ戦は、ツヴェルクたち(5体)とのバトルからの連戦になるので注意です。
ツヴェルクたちは、個々はそれほど問題ないが、連戦になり味方の体力に注意が必要です。最後に控える「ブレードディノ」まで十分なHPが持つように「回復薬」など多めに用意しておくと安心です。

ブレードディノ(Lv53)
弱点:斬
■攻撃パターン

ブレードディノは周囲攻撃や範囲攻撃を頻繁に仕掛けてきます。距離を置いて相手を見ながら中・遠距離でマナを集めつつ、スキル攻撃や必殺技でダメージを与えてゆくのが効果的です。
範囲攻撃は、準備中に赤色のターゲットが出現するので簡単に回避ができます。
ブルーディノは、HPが半分以下になると正面に向け必殺技である暴竜裂砕撃を放ってきます。発動準備に大きな赤色のターゲットが出現するのでコチラも必殺技発動でキャンセルをかけます。発動までの時間が短いのでキャンセルが難しいようならジャストタップを狙って耐える流れになります。
それほど攻撃力が高いと言う訳ではないので、距離を置き、味方のHPに注意しながら戦っていれば問題無さそうです。
永遠なる姫たちの~・後編の流れ

白雪姫をメインとする「永遠なる姫たちのメルヘン」後編の流れは、ほとんどが戦闘イベントです。
お使いクエストや素材集めなどはなくバトル・バトル・バトルで進んでゆきます。
バトルイベント一覧
・ブギーヴィランx3
・ツヴェルクx5⇒ブレードディノ
・ブギーヴィランx6とボイド白雪姫
・ツヴェルクx3と帽子屋ハッタ
・ツヴェルクx2とミラーキング
・ボイド白雪姫イドラ
・ツヴェルクx5⇒ブレードディノ
・ブギーヴィランx6とボイド白雪姫
・ツヴェルクx3と帽子屋ハッタ
・ツヴェルクx2とミラーキング
・ボイド白雪姫イドラ
と、なっています。
ブギーヴィラン(Lv53)x3の倒し方

ブギーヴィラン3体とバトル。
ここは特にポイントはありません。通常の雑魚戦なのでレベルがそれなりに付いて着ていれば難なくクリアできます。
ブレードディノの倒し方

ブレードディノ戦は、ツヴェルクたち(5体)とのバトルからの連戦になるので注意です。
ツヴェルク(Lv53)x2⇒
ツヴェルク(Lv53)x3⇒
ブレードディノ(Lv53)
ツヴェルク(Lv53)x3⇒
ブレードディノ(Lv53)
ツヴェルクたちは、個々はそれほど問題ないが、連戦になり味方の体力に注意が必要です。最後に控える「ブレードディノ」まで十分なHPが持つように「回復薬」など多めに用意しておくと安心です。

ブレードディノ(Lv53)
弱点:斬
■攻撃パターン
旋尾連撃(周囲攻撃)
竜吼破烈衝(範囲攻撃)
暴竜裂砕撃(必殺技)
竜吼破烈衝(範囲攻撃)
暴竜裂砕撃(必殺技)
ブレードディノ・攻略の立ち回り

ブレードディノは周囲攻撃や範囲攻撃を頻繁に仕掛けてきます。距離を置いて相手を見ながら中・遠距離でマナを集めつつ、スキル攻撃や必殺技でダメージを与えてゆくのが効果的です。
範囲攻撃は、準備中に赤色のターゲットが出現するので簡単に回避ができます。
ブルーディノは、HPが半分以下になると正面に向け必殺技である暴竜裂砕撃を放ってきます。発動準備に大きな赤色のターゲットが出現するのでコチラも必殺技発動でキャンセルをかけます。発動までの時間が短いのでキャンセルが難しいようならジャストタップを狙って耐える流れになります。
それほど攻撃力が高いと言う訳ではないので、距離を置き、味方のHPに注意しながら戦っていれば問題無さそうです。