【ランモバ】時空の裂け目3-7「伝説の終焉」【なんとか攻略】
ランモバ「時空の裂け目」攻略に関する...「攻略法」と言うより攻略日記です。ランモバ攻略サイトは、非常に多く存在し、詳しすぎるくらい情報が豊富なサイトも存在します。私も自分の「ランモバ攻略」の参考にさせて頂いております。なので、攻略と言うよりゲームの流れの紹介になります。気になる方は、是非チェックしてみてください。

【ランモバ】時空の裂け目(ノーマル)後編・最後の「伝説の終焉」を失敗を重ねつつ何とかクリアできました。
レベルはそれぞれLv.32
ユニット戦闘力は1100~1300となります。
の部隊編成です。

まずは、下の「騎兵将軍」を意識してフレアで先行、周囲を固めます。後に敵「レオン」が出現するので散開は避けたいところです。
左右の「幽霊」に攻撃を仕掛けられてもフレアの「ガード」&「反撃」で味方を守備しながら敵を削るもかねています。結果的に狙いどおり「騎兵将軍」、「幽霊」は、攻撃を仕掛けてきてフレアの「哀しい決断」&「ガード」&「反撃」で壊滅的ダメージを与えることができました。
一通り片付いた頃に、次なる敵「死霊騎士」と「バリスタ将軍」が上から迫ってきます。
「死霊騎士」がなかなかの強敵でラーナなど一撃で沈んでしまいます。
自分のなりの対策として、物理防御が高い味方を前方に出しラーナやティアリスを後方へ下げ陣形を組みます。
「死霊騎士」2体を相手にフレアは、「ガード」と「反撃」を駆使します。
(ホント、フレアがいなかったらどうなるんだろ?このゲーム...)
と、思う程の活躍です。
そして、このタイミングで敵ユニット「レオン」がいきなり出現してきます。
これには、何度も失敗してきたので、対策済みです。
レオンが出現してくるところに我が部隊が布陣しているのでラーナとマシューで袋叩きにしてやるまでです。
レオンを撃破した後に、「バリスタ将軍」に近接攻撃を仕掛けて撃破します。
ここまでで、開始直後から襲い掛かる敵襲を退け、ひと段落となります。
マップ上部に待機している「ベルンハルト」(ボス)に向けて味方をヒールで回復しながら進行してゆきます。

進行ルートは、二手に分かれていますが、部隊を分散するより固めて進撃することに...(分散して進行する余裕などないのです)
右ルートから「エグベルト」の撃破を目指します。
途中待機している「ヴァンパイア」を攻撃範囲に誘い出し確実に仕留めます。
次に「エグベルト」を誘い出し仕留めます。エグベルトは、範囲攻撃「枯渇」を密集している部隊に放ってきたりと、長引けば面倒なので、ここは勢いで、マシューやシェリーを突撃させ物理攻撃で即効で沈めます。
逆ルートにいた「ヴァンパイア」が単独で遅れて到着しますが、シェリーを向かわせて問題なく迎撃。
残すは、「騎兵将軍」2体と「ベルンハルト」(ボス)のみです。

通路で「騎兵将軍」と戦闘に入ると「ベルンハルト」も移動を開始するので、同時に3体と狭い通路で戦うことになるのですが、相手部隊もある程度密集しているので、ラーナの範囲攻撃スキルで削りつつ、フレアを盾にティアリスに「シールド」、「ヒール」で支援して、次第に詰め寄っていきます。ベルンハルトを主力ユニット全ての攻撃範囲に捉えたら一気にたたみ込みます。
結果:成功です。
条件も全てクリア。
15ターン以内がギリギリの15ターンでした汗。
それにしても「ランモバ」というゲームは、ひとつのクエストが濃厚過ぎて...おもしろいです。
「ティアリス」と「フレア」の相性が抜群にいい気がします。
バフ&ヒールの「ティアリス」とガード&反撃のタンク役の「フレア」のコンビは、この2体だけで相当な要塞である気がしてなりません。理由は、敵にこの組合せでこられるとどうしたら良いのか?わからないからです笑。
「ティアリス」を軸に考えたらもっと好い組み合わせもありそうですね。

【ランモバ】時空の裂け目(ノーマル)後編・最後の「伝説の終焉」を失敗を重ねつつ何とかクリアできました。
レベルはそれぞれLv.32
ユニット戦闘力は1100~1300となります。
・フレア
・ラーナ
・シェリー
・ティアリス
・マシュー
・ラーナ
・シェリー
・ティアリス
・マシュー
の部隊編成です。
開始直後から正念場

まずは、下の「騎兵将軍」を意識してフレアで先行、周囲を固めます。後に敵「レオン」が出現するので散開は避けたいところです。
左右の「幽霊」に攻撃を仕掛けられてもフレアの「ガード」&「反撃」で味方を守備しながら敵を削るもかねています。結果的に狙いどおり「騎兵将軍」、「幽霊」は、攻撃を仕掛けてきてフレアの「哀しい決断」&「ガード」&「反撃」で壊滅的ダメージを与えることができました。
一通り片付いた頃に、次なる敵「死霊騎士」と「バリスタ将軍」が上から迫ってきます。
「死霊騎士」がなかなかの強敵でラーナなど一撃で沈んでしまいます。
自分のなりの対策として、物理防御が高い味方を前方に出しラーナやティアリスを後方へ下げ陣形を組みます。
「死霊騎士」2体を相手にフレアは、「ガード」と「反撃」を駆使します。
(ホント、フレアがいなかったらどうなるんだろ?このゲーム...)
と、思う程の活躍です。
そして、このタイミングで敵ユニット「レオン」がいきなり出現してきます。
これには、何度も失敗してきたので、対策済みです。
レオンが出現してくるところに我が部隊が布陣しているのでラーナとマシューで袋叩きにしてやるまでです。
レオンを撃破した後に、「バリスタ将軍」に近接攻撃を仕掛けて撃破します。
ここまでで、開始直後から襲い掛かる敵襲を退け、ひと段落となります。
マップ上部に待機している「ベルンハルト」(ボス)に向けて味方をヒールで回復しながら進行してゆきます。
進撃プランは、分散?密集?

進行ルートは、二手に分かれていますが、部隊を分散するより固めて進撃することに...(分散して進行する余裕などないのです)
右ルートから「エグベルト」の撃破を目指します。
途中待機している「ヴァンパイア」を攻撃範囲に誘い出し確実に仕留めます。
次に「エグベルト」を誘い出し仕留めます。エグベルトは、範囲攻撃「枯渇」を密集している部隊に放ってきたりと、長引けば面倒なので、ここは勢いで、マシューやシェリーを突撃させ物理攻撃で即効で沈めます。
逆ルートにいた「ヴァンパイア」が単独で遅れて到着しますが、シェリーを向かわせて問題なく迎撃。
残すは、「騎兵将軍」2体と「ベルンハルト」(ボス)のみです。
密集しているのは相手だって同じっ

通路で「騎兵将軍」と戦闘に入ると「ベルンハルト」も移動を開始するので、同時に3体と狭い通路で戦うことになるのですが、相手部隊もある程度密集しているので、ラーナの範囲攻撃スキルで削りつつ、フレアを盾にティアリスに「シールド」、「ヒール」で支援して、次第に詰め寄っていきます。ベルンハルトを主力ユニット全ての攻撃範囲に捉えたら一気にたたみ込みます。
結果:成功です。
条件も全てクリア。
15ターン以内がギリギリの15ターンでした汗。
それにしても「ランモバ」というゲームは、ひとつのクエストが濃厚過ぎて...おもしろいです。
「ティアリス」と「フレア」の相性が抜群にいい気がします。
バフ&ヒールの「ティアリス」とガード&反撃のタンク役の「フレア」のコンビは、この2体だけで相当な要塞である気がしてなりません。理由は、敵にこの組合せでこられるとどうしたら良いのか?わからないからです笑。
「ティアリス」を軸に考えたらもっと好い組み合わせもありそうですね。