FC2ブログ

【サクッと遊べる】「戦闘」がやたらと面白く「遊び方」がおかしくなってます。

apnetarium

2019-05-14
スマホゲーム攻略
-
RPGの物語を進めていたつもりが物語りより「戦闘」の面白さにのめり込んでしまい。ストーリーが、どうでもよくなってしまったRPGが「ユニティア」神託の使徒X終焉の女神です。RPGの「戦闘要素」にだけ興味がある方は、是非チェックしてみてください。

20190516012200-01.png

「戦い」は底の見えない深さが

20190516013513-01.png

「ユニティア」のバトルは戦略性の高いリアルタイムで繰り広げられる。
通常攻撃は「オート」で行われ「スキル」と「必殺技」はタップで発動。簡単操作なシステムです。
操作はシンプルですが、戦闘内容は奥が深く、

通常攻撃(オート)
2つのアクティブスキル
属性
戦闘タイプ
戦闘中の状態異常
オラクルアシスト(必殺技)

の要素がひとつのバトルに練り込まれています。
特に、キャラ毎に所持している2つの固有スキル様々な特性があり、戦闘展開に大きく影響してきます。敵味方の状況を考えながら効果的なタイミングで発動することで戦いを有利に運ぶことができます。

また、所持しているキャラの特性を活かすチーム編成も重要になってきます。
こうした戦略性が楽しめるバトルシステムは「ユニティア」ならではのゲーム性だと言えるでしょう。敵が強くなればなるほど、不思議と戦闘が面白くなってくる印象です。

キャラ毎に用意された豪華な戦闘シーン

9c2a1bdbf674-02.gif

戦闘でのスキル演出がキャラ毎に用意されており、特殊効果で、ド派手なだけではなく、演出として細かく作り込まれたアニメーションには驚きです。見応えある戦闘シーンが「ユニティア」では楽しめます。

「魅力的なキャラ」による「奥深いバトルシステム」と「豪華な戦闘演出」だけで正直、お腹がいっぱいです。
「ストーリーとかマルチとか...もう別にいいやっ」ってなるほど「戦闘」にのめり込んでしまいます。

とは言え、キャラの育成強化は必須となります。
「ユニティア」に登場する全てのキャラが最高レアリティまで育成が可能となっており、お気に入りのキャラを納得いくまで強化育成する事できます。面白いバトルも豪華なキャラ演出もお気に入りのキャラありきの「ユニティア」なので、お気に入りのキャラに出会えるか?獲得できるか?が、ゲームに対する評価にかなり影響しそうな感じです。

レイドボスやPvP(アリーナ)も

20190516012623-02.png

もはや、スマホRPGでは当たり前になっているマルチ要素。
フレンドにギルド、レイドボスにアリーナとスマホゲームお馴染みのマルチ要素です。メインクエストやイベントクエストの他にも遊び方が増大します。
(が、「ユニティア」では必要ない気がします。一人で十分遊んでいられます。)

面白かった予感!?

d1f01061b171-01.gif

プレイヤーは世界の謎を解き明かす「調査団」として活動します。
世界の謎とは、ユニティアの舞台ともなっている「科学が発展した文明」と「魔法が発展した文明」が交差するクロスワールドの謎です。

物語の流れは...と言うと、
すいません。「スキップ」していたので不明です泣。
なぜ冒険しているのか?わからない状態で、ひたすら「戦闘」だけ楽しんでいる状況です。そもそも世界設定が面白そうなのでストーリーもしっかり拾っていれば面白かった予感はしますが...

なぜだか、物語の進行でもキャラ強化でもなく「戦闘」が楽しくて「ユニティア」してる気がします。