FC2ブログ

【グリムエコーズ】ボイド・ヘンゼルの倒し方【サクッと攻略】

apnetarium

2019-04-05
グリム・エコーズ攻略
-
グリムエコーズ攻略に関する第1章のボス「ボイド・ヘンゼル」の倒し方に関する情報を記事にしています。ボイド・ヘンゼル第一形態から第2形態を撃破するまでの流れをサクッとまとめています。

ボイド・ヘンゼル第一形態

20190405003433-02.png

そんなに強くなく逃げ回りながらマナを集めてスキルと必殺技を叩き込んでいたら問題なく倒せます。
ヘンゼルが追いかけてきたら味方の方へ逃げてゆけば安全に逃げ切れる感じです。

ボイド・ヘンゼル第2形態

20190405002708-01.png

準備には何が必要?
・ボスレベルがLv20あるのでコチラもLv20はほしいところです。
・「回復薬」は必須アイテムとなり多ければ多いほど良いです。

【グリムエコーズ】AP稼ぎ・レベルリングスポット【サクッと攻略】>>

第一形態同様、敵の動きをよく観察しながらマナを集め、スキルと必殺技を投下してゆきます。

厄介なのは敵の必殺技(暗黒のケーキ)は発動されると回避できないので、発動モーションに入るとコチラが先に必殺技を発動することで「暗黒のケーキ」を回避?キャンセル?する必要があります。

20190405004050-03.png

「暗黒のケーキ」発動示唆は特大範囲のターゲティング。
このターゲティングが出現したらコチラの必殺技を発動するひとつの合図になります。

「暗黒のケーキ」回避ように戦闘中は必殺技ゲージを温存しておくのが良さそうです。

もし「暗黒のケーキ」が発動したら?

af05665a9a00-01.gif

必殺技ゲージのチャージが間に合わなく敵が「暗黒のケーキ」を発動してきた際は、外に向かって広がる輪をタイミングに合わせて画面をタップします。成功するとダメージを軽減することができます。

決して焦らず目を閉じ呼吸を止めて集中してください。

ボイド・ヘンゼル倒し方サクッとまとめ
基本的に逃げながら戦う
作戦は「安全第一」
敵必殺技に対して必殺技で応じる

ボイド・ヘンゼルはダウンすると長い時間ダウンします。
「作戦」を「安全第一」から「総攻撃」に変更して大ダメージを狙ってゆければ理想です。
注:ダウンが回復したら作戦を「安全第一」に必ず戻します。

ピンチの仲間にキャラチェンジして逃げながら「回復薬」で回復、出来るだけボスからの標的を集中させないことがポイントです。

あわせて読みたい