FC2ブログ

【囚われ人の変奏曲】不安より不思議な懐かしさがチラつく脱出ゲーム【個人開発系スマホゲーム】

apnetarium

2019-02-18
おすすめゲーム感想・評価
-
【囚われ人の変奏曲】を実際遊んでみての評価・感想レビューを記事にしています。ゲーム概要や特徴をサクッとまとめました。少し不気味な「謎解き」「脱出ゲーム」好きの方は是非チェックしてみてください。

「囚われ人の変奏曲」ゲームの紹介と感想

0474d1f3010b-02.gif
囚われ人の変奏曲
囚われ人の変奏曲
開発元:Hirokazu Tokitaka
無料
posted withアプリーチ
【囚われ人の変奏曲】とはいかような?

20190218195225-02.png

「囚われ人の変奏曲」はスマホで遊べる「脱出ゲーム」です。
寂れた建物内で、アイテムやギミックを駆使して謎をひとつずつ解き、建物からの脱出を目指すものです。
スマホゲームには「脱出ゲーム」が数多くあり、タイトルによって謎の解き方、物語性、雰囲気が違い、それぞれに楽しめるカテゴリです。
「囚われ人の変奏曲」はノスタルジック?まではいかないにせよ、不気味でちょっと懐かしい感じの絵図らで、ミステリー感を帯びています。

アイテムを見つけて仕掛けに利用したり、アイテム同士を組み合わせて別の目的に使用したりと次の部屋へと繋がる「謎解き」結構な難題です。
ちなみに私は4つ目部屋でお手上げとなり、脱出困難な状況となっています。
物語の続きは他のプレイヤーに託したい次第なのですが、この手の謎解きゲーム、アドベンチャーゲームもそうですが、「攻略」をみたら一気に台無しなるので、解けないで詰まっている状況の方が楽しめます。
「頭の体操」みたいなものでしょうか?アレコレ自分で思考を巡らすことに楽しさと遊び心があるような...。

序盤とは言え、内容はネタバレにも繋がりかねないのでゲーム性に触れてゆきます。
「囚われ人の変奏曲」の操作は単純明快です。
取り合えず気になるところは「タップ」する。
アイテムの組み合わせや使用も「タップ」だけなので、ほぼ操作説明は不要です。
ゲーム中、どんなに小さなところでも気になれば「タップ」です。
部屋の中にある謎が解ければ次へと進める手掛かりとなり、建物内の移動できる範囲も広くなってきます。
(出口に向かっているのやら、奈落の底へ向かっているやら)

ゲーム内の世界観は?

20190218195631-03.png

ホラー?ミステリー?感動大作?これは無事脱出できたプレイヤーだけが知るところです。
既に足踏み状態の私の印象は、どこか懐かしさある恐怖?のような印象です。
子供の頃一人で留守番をする夕方みたいな?
なんかよくわかりませんが、「脱出」できるまでもう少し頑張ってみようかと思います。

用意されているのかどうかわかりませんが、
「そもそも、どうしてプレイヤーは閉じ込められているのか?」
非常に気になるところです。

...そうなると、「脱出」ではなく「ミステリーアドベンチャー」とかになってしまうかな?
進める他、ありません。

是非、挑戦してみてください!

囚われ人の変奏曲
囚われ人の変奏曲
開発元:Hirokazu Tokitaka
無料
posted withアプリーチ
開発者ツイッター:@NishizakiMakoto