【ゴエクロ】蜘蛛の倒し方【巨蜘蛛女王】”
2018年10月30日
ゴエクロの「2部4章」のボス「巨蜘蛛女王」攻略に関して記載しています。蜘蛛攻略までの流れをまとめてみました。巨蜘蛛「クイーンスパイダー」に苦戦している方は是非参考にしてみてください。

攻略と言うよりどの程度のレベルで倒せたかになります。
撃破到達レベルは「Lv23」ソウルレベルはブロンズが大半で一部の魔神がシルバーのチームです。
出来るだけ「闇属性」のキャラは外しトータルデッキコストをジェムで拡大させチーム「メイン」「サブ1」「サブ2」で編成します。
「サブ2」は魔神一人だけの枠が取れるので、囮役に「盾」持ちにします。「メイン」「サブ1」のチームの装備は防御力とMPが上昇するものを優先的に装備させ即死とMPのガス欠に備えます。スキルは可能な限り「ハイヒール」持ちをチームに加えます。MP回復できるスキル持ちがいればもっといいです。

ザコは通常攻撃で倒せたらボスまでMPを節約したいのですが、ザコもそれなりに強いので魔神が死なない程度にスキルを使用しながら撃破して行きます。
ボスの巨大蜘蛛が現れたら最初に「リミットブレイク」を発動して戦闘を見守りながらピンチの味方を回復してゆきます。
2つ目の「リミットブレイク」でMP回復を発動、3つ目のリミットブレイクが溜まるころでちょうど蜘蛛を倒せるかどうかのポイントになってきます。ゲージが早く溜まっていれば3つ目のリミットブレイクでトドメを刺します。
魔神のLV以外では「ソウルの強化」や「ギフトでの強化」にまだ余地があったのでもう少し強化してから挑戦していれば余裕も出てきたかと思います。
また、巨蜘蛛は「闇属性」と「物理攻撃」のカット率が高いので主力メンバーが魔法攻撃で闇属性以外の編成ならもっと楽に倒せるのかもしれません。魔神(キャラ)がなかなか揃えられない場合では、「ソウル」と「ギフト」によるステータス強化と装備で対応するしかなさそうです。
巨蜘蛛女王

名称:クイーンスパイダー
特徴:蜘蛛の幻獣
糸は絹のように柔らかく変形自在で鉄より固い。
「闇属性」のカット率が高い
特徴:蜘蛛の幻獣
糸は絹のように柔らかく変形自在で鉄より固い。
「闇属性」のカット率が高い
巨蜘蛛女王攻略のポイント
攻略と言うよりどの程度のレベルで倒せたかになります。
撃破到達レベルは「Lv23」ソウルレベルはブロンズが大半で一部の魔神がシルバーのチームです。
準備
出来るだけ「闇属性」のキャラは外しトータルデッキコストをジェムで拡大させチーム「メイン」「サブ1」「サブ2」で編成します。
「サブ2」は魔神一人だけの枠が取れるので、囮役に「盾」持ちにします。「メイン」「サブ1」のチームの装備は防御力とMPが上昇するものを優先的に装備させ即死とMPのガス欠に備えます。スキルは可能な限り「ハイヒール」持ちをチームに加えます。MP回復できるスキル持ちがいればもっといいです。
戦闘(ボス戦)

ザコは通常攻撃で倒せたらボスまでMPを節約したいのですが、ザコもそれなりに強いので魔神が死なない程度にスキルを使用しながら撃破して行きます。
ボスの巨大蜘蛛が現れたら最初に「リミットブレイク」を発動して戦闘を見守りながらピンチの味方を回復してゆきます。
2つ目の「リミットブレイク」でMP回復を発動、3つ目のリミットブレイクが溜まるころでちょうど蜘蛛を倒せるかどうかのポイントになってきます。ゲージが早く溜まっていれば3つ目のリミットブレイクでトドメを刺します。
魔神のLV以外では「ソウルの強化」や「ギフトでの強化」にまだ余地があったのでもう少し強化してから挑戦していれば余裕も出てきたかと思います。
また、巨蜘蛛は「闇属性」と「物理攻撃」のカット率が高いので主力メンバーが魔法攻撃で闇属性以外の編成ならもっと楽に倒せるのかもしれません。魔神(キャラ)がなかなか揃えられない場合では、「ソウル」と「ギフト」によるステータス強化と装備で対応するしかなさそうです。