【Battle SaGa History】スーファミ感溢れるスマホゲーム【独立系スマホゲーム】
2019年01月23日
「バトルサガ」のゲーム紹介
【Battle SaGa History】実際遊んでみての評価・感想レビューを掲載しています。また、Battle SaGa History(バトルサガ)のゲーム概要や特徴もサクッとまとめているので気になる方、是非チェックしてみてください。

「Battle SaGa History」とはいかようなゲーム?

ターン制コマンドバトルに特化したバトルゲームです。
簡単に説明するとスーファミRPGのバトルシステムをピックアップしてスマホでも手軽に楽しめるようなゲームです。
ゲームシステムはシンプル構成で奥が深い作りになっています。
・特徴ある多彩なキャラ
・陣形
・物理攻撃
・特殊攻撃
・魔法攻撃
・陣形
・物理攻撃
・特殊攻撃
・魔法攻撃
など、力押し一点で突破できるバトルではなくキャラの特性を活かした陣形で効果的に敵にダメージを与えて勝利を目指すゲームです。
ドットゲームが好きで、この戦闘シーンに見覚えがある方など熱中していまいそうです。
設定をクリエイトできる楽しさ

・チーム
・キャラ
・スキル(必殺技)
・キャラ
・スキル(必殺技)
のネーミングが好きに設定できます。
「はぁっ!?それだけっ?」
それだけで実際ゲームは二乗して面白くなるのは事実あり真実です。
「好きなキャラ名」による「好きな必殺技名」
誰でも好きなキャラや必殺技のひとつやふたつを心に秘めているモノです。
「まっ、まっ、魔貫光っ...さっ...」
こでだけでワクワクしてしまいます。
バトルは3x3すくみ

「Battle SaGa History」の丁寧なチュートリアルで説明があるのですが、ほぼ全てのRPGゲームに導入されている有利・不利属性みたいな感じです。
・剣は斧より強く
・斧は槍より強く
・槍は剣より強い
・斧は槍より強く
・槍は剣より強い
といった「ファイヤーエンブレム」でお世話になる仕様です。
こうした「じゃんけん」みたいなセットが3つあるといったところでシステムは至ってシンプルです。ただ、奥が深いと言うところがポイントです。
一戦、一戦が濃厚なバトル

個性的なキャラを5人抜擢して陣形配置が完了したら戦闘です。
必殺技(スキル)を駆使して効果的に敵にダメージを与え殲滅を目指します。
キャラ毎に、
・「体力」
・「攻撃力」
・「すばやさ」
などが個々に設定されており、スキル攻撃の範囲もそれぞれ異なるので、チーム編成には試行錯誤が必要です。
それに加え「3x3」の有利属性を活かした戦い方が必要です。
5ターン以降は敵味方も攻撃範囲が全体に及ぶので全滅するまでの消耗戦となってきます。
5ターンを向かえる前にどれだけ敵の戦力を削ることが出来るかが勝負の分かれ目となり、ほど良い緊迫感の中、濃厚なバトルが楽しめます。
レトロ感に魅了される
「Battle SaGa History」は見た目通り、ドットゲームの「ターン制コマンドバトル」です。
レトロ感漂う絵図らや音楽は、「新鮮」に感じる人や「懐かしく」感じる人を不思議とゲームに夢中にさせます。
醍醐味となる「コマンドバトル」の歯応えも十分あり、手軽に「ドットゲーム」をディープに遊びたい方にオススメです。