【ドラネスM】おもしろい?評価・感想サクッとレビュー【実際遊んでみました】
2019年01月19日
遊んでみてのゲーム紹介
ドラゴンネストM(ドラネスM)を実際、遊んでみての評価・感想・楽しみ方を記事にしています。スマホで遊べる「自分で動かしてしっかり戦うMMORG」に興味ある方は是非チェックしてみてください。


「ドラネスM」はどんなゲーム?

「ドラネスM」はスマホで遊べる「MMORPG」です。
PCゲームでヒットしたタイトルをベースにスマホ版に製作された「痛快コンボアクションRPG」がドラゴンネストMです。
特にダンジョンでの戦闘アクションに関しては、「攻撃」「スキルコンボ」「回避」など程よいアクション要素が利いています。スキルの組み合わせによってプレイヤーの攻撃方法や派生コンボも変化してくるところも面白いです。
見た目より中身を重視したゲーム性の高いアクションRPGと言えるでしょう。
手動による本格アクションが面白い!

「ドラネスM」でのアクションにも「自動戦闘」はあるのですが、ほぼ無意味。
「ドラネスM」は「痛快コンボ」と言うほどアクションに特化したRPGです。ダンジョン内の戦闘では取得した「スキル」の発動や、それらのコンボアクション、巧みに「回避」を駆使した戦い方など自由度の利く戦い方が醍醐味となっています。また、「トラップ」回避や敵をある領域までおびき寄せて戦うといった条件付きの戦いもあり「ドラネスM」は、「自動戦闘」で楽しむゲームではなく「手動戦闘」を自由に楽しむためのゲームとなっています。
プレイヤーは自分に合った戦闘スタイルのテクニックを極めたり、新たな「職業」のスタイルを開拓したりとアクションをたっぷり堪能しながらストーリーに触れてゆきます。
「キャラ育成強化」が回りくどくなく安心

「ドラネスM」でのキャラ育成強化はスマホRPG系を一度はやったことがある人なら馴染みのある育成強化です。
・「職業」戦闘系や支援系
・「レベル」でのステータスアップ
・「スキル」の取得と強化
・「装備品」の生産から強化
・「レベル」でのステータスアップ
・「スキル」の取得と強化
・「装備品」の生産から強化
など、目新しさが特にない育成強化システムです。
逆に言うと細かく分岐し、振り回される育成システムより「戦闘アクション」にウェイトを置く「ドラネスM」は、シンプル構成の方がゲーム性に合っています。
MMORPGらしい多彩なコンテンツ

「ドラネスM」ではプレイヤーの好みに合わせて楽しめる多彩なゲームコンテンツが実装されています。
やり込み要素も含めるとキャラの育成強化はもちろん、
・1000種類を超えるアバター装備
・マルチプレイでの共闘プレイ
・「農園」での箱庭ライフ
・「ペット」や「精霊」収集と育成
・マルチプレイでの共闘プレイ
・「農園」での箱庭ライフ
・「ペット」や「精霊」収集と育成
など、「戦闘」アクション以外にも遊べます。
コンテンツの種類が膨大でないところがポイントで、スマホRPG系だとアレこれゲームコンテンツが追加され、結局
「何から着手すればよいのか?」
「これは何の為いあるのか?」
「このミニゲームは、違うゲームじゃないのか?」
と、初心者をしっかりと混乱翻弄させ遊ぶ気を消滅させてくれます。
「ドラネスM」に関してはそこまでの多岐コンテンツもなく判り易い説明があるので気になるコンテンツを気楽に楽しめます。
「ドラネスM」の世界観が可愛らしい

「ドラネスM」は画面左上の「メインクエスト」をタップすると自動でクエスト受注、ダンジョンへ出発、報酬の受け取りを手軽に進めることが出来ます。
ですが、もちろん手動で移動操作ができるので、「街」の中など歩いて探索するのも楽しいです。
最近、目にする「超美麗」や「最高峰」グラフィックまでの感動は無いせよ、「ドラネスM」の可愛らしい世界観の作り込みは、プレイヤーの好奇心を掻き立てます。グラフィックの品質よりピッタリとまとまりがある仕上がりです。
クエストも受注せずににフラフラしているヤツを見かけると怪しいのですが、きっと色々見て回っているのでしょう。
「ドラネスM」の楽しみ方
ゲームのガイドに従いメインストーリーを進めてゆくだけでプレイヤーは「ドラネスM」の世界観やゲーム要素を簡単に楽しめます。
「ドラネスM」が気に入ってもっと遊びたい場合、他にも、
・回りくどさのないキャラ育成
・MMORPGらしい豊富なやり込みコンテンツ
・手動による本格アクションを極めめる
・「ドラネスM」の世界を探索
・MMORPGらしい豊富なやり込みコンテンツ
・手動による本格アクションを極めめる
・「ドラネスM」の世界を探索
など、奥深い遊び方の用意があり、プレイヤーはしっかり「ドラネスM」ることが出来ます。
最近流行の手軽で便利な「全自動MMORPG」はチョッと無理。
「もっと、ゲームをしたいんだよっ!もっとだっ!」
ってプレイヤーは楽しめます。

>>ドラネスM(iOS)を遊んでみる
>>(andorid版)